趣味で喫茶店・カフェ巡りをしています。
仕事に生きる部分もあるからです。

カフェ巡り趣味の個人史
私のInstagramでは、カフェ巡りの写真を投稿しています。
ただ、趣味なので、経費にはしていません。
そういう「せつぜいさく」があるそうですが、仕事に必要な投資と説明できない場合は、生活費です。
もちろん、仕事相手との打ち合わせに使ったのであれば、OKです。
私が初めて喫茶店に入ったのは、中学時代(1995年)、先生に連れられて入った喫茶店で、「飲み物だけを注文する」というマナーが分からず、スパゲティを注文してひとりで食べた(他の生徒もいたのに)という黒歴史があります。
その後は、そのショックから立ち直れず、喫茶店・カフェから縁が遠くなっていました(モスバーガーとかに行っていた)。
5年後の大学2年生(2000年)のときに池袋のスターバックス(いまはもうない)に、やはりアメリカ人の先生に連れられて入り、そこではカフェラテだけ注文できました。
スターバックスは1996年日本進出ということで、そこそこ早い体験でした。
そこからはまって、喫茶店特集号の雑誌を買っては巡り、普通のカフェでは飽き足らず、ジャズ喫茶を集中的に攻めていた時期もありました。
いまもカフェ巡りは続けています。
仕事に使うこともあります。
打ち合わせに使えるカフェの条件
それほど多くはありませんが、カフェを仕事に使うこともあります。
私の税理士事務所は自宅を兼ねているので、人を呼びにくく、基本的には会社を訪問して打合せをしています。
または、同じ港南区内の会議室を借りることもあります。
自宅の近くに、別の打合せスペースがあり、横浜市営地下鉄ブルーライン上永谷駅・下永谷駅までおいでいただけるのであれば、そこも使える可能性はあります。ただ駅からちょっと歩くので、提案するとしてもご近所の方です。
ただ、フリーランスの方だと、私と同じ自宅兼事務所なので、中間地点のカフェや飲食店で打合せをすることもあります。
どんな店が打ち合わせに向いているか?
喫茶店・カフェ形態にこだわらないことです。
ティータイムの洋食チェーン店や和食チェーン店で、大きい店舗を利用しましょう。
カフェとして多くの人に認識されていない店を、カフェとして使うことがコツです。裏をかくのです。
ボックス席もあり、障壁で囲われているので、気をつけつつですが、ある程度打合せしやすい環境です。
テーブルも広いです。
18時前後など、夕方の打合せであれば、喫茶店・カフェもおすすめです。
夜のカフェは空いていることが多いからです。
どうしてもティータイムで、喫茶店しかないときは、高級な喫茶店チェーンを狙います。
周辺よりちょっと高いだけで、だいぶ空いているからです。
仕事に使うなら、定休日・臨時休業には注意したいところです。
ひとりでできる仕事に使えるカフェの条件
このブログ執筆・Kindle本執筆のような、ひとりでできる仕事もカフェですることがあります。
この条件は、けっこう難しいです。
まず、店舗内にトイレがあることが必須です。
ショッピングモール内の店舗だと、トイレが外にあることが多く、ひとりでは、トイレに行くために店を出る必要があるからです。
単独店舗の喫茶店・カフェなら、中にトイレがあるので、これを狙います。
トイレの近くの席ならベターです。もちろんノートPC等は肌身から話しません。
Wi-Fiは、なくてもいいです。スマホのテザリングがありますから。
コワーキングスペースを使ったこともありますが、やや割高で、よほど長時間いるときでなければカフェでやります。
コロナ後は、仕事のしやすい個人ブース席のあるカフェも増えてきました。
それでも、PCを使う場合には、なるべく壁を背にした席にしています。
メールを返すこともありますので。
こういった条件を備えた店を見つけておき、なるべく固定するようにします。
その場で見つけることは案外難しく、時間を浪費してしまうからです。
気分転換にもなりますし、カフェで集中して勉強できた経験もあります。
もし、長居をする場合は、追加注文をします。(ジャズ喫茶で学んだマナー)
また、カフェに出かけるということ自体、自宅仕事をしているフリーランスにとっては、区切りのポイントとして使えます。
出かける時刻を決めれば、「〇時までにYouTube動画を録画だけでもしておかないと!」という気持ちになり、バリっと終えることができるからです。
フリーランスの方は、カフェを仕事に取り入れてみましょう。
近況報告
仕事が立て込んできたので、いろいろと準備をし、新しい喫茶店を開拓し……。
1日1新:喫茶店 樹根巣
1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランスやNPO法人のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細