現状の GnuCash の運用状況
月初1日に前月までの家計簿が確定します。5月の仕訳数は138。 まず、Power Automateでネットバンキングから、前月分を指定して取引履歴をダウンロード。前月分の選択ができない金融機関は手作業で。カード会社の確定 … 続きを読む
月初1日に前月までの家計簿が確定します。5月の仕訳数は138。 まず、Power Automateでネットバンキングから、前月分を指定して取引履歴をダウンロード。前月分の選択ができない金融機関は手作業で。カード会社の確定 … 続きを読む
これまで GnuCash の勘定科目体系は、デフォルトのものを使っていましたが、仕訳の入力を CSV 読込オンリーとしたことで、いろいろ不満が出てきました。Excel 上で勘定科目を入力することが多いのですが、この体系で … 続きを読む
現金出納帳 ネットバンキング SUICA クレジットカード利用明細(翌月引き落とし確定分) これらを例によって CSV インポートしました。読み込むファイルが多いので、取り込み忘れがないか、管理する必要がありますね。なお … 続きを読む
( Windows 版) 新しいパソコンに、前のパソコンのデータを移行したい。これは意外に簡単です。 まず、現在の PC で展開している [任意の名前].gnucash* となっているファイルを、新しい PC の任意のフ … 続きを読む
現金払いはまだまだあるものです。子供の月謝、保育園の食費、学校関係など集金袋で行うもの、医療費などです。SUICA が使えない自販機もあります。 現金払いには当然、ダウンロードできる CSV ファイルはありません。Gnu … 続きを読む
GnuCash 利用のポイントは、クレジットカードと預金、現金の経理方針をどうするかにあります。 理想は、カードでの買い物のつど (借)費用 (貸)クレジットカード を入力すべきですが、これだと CSV インポート機能が … 続きを読む
前回のつづき。月別推移表できました? これは、Excel でこづかい帳を作るのと同じ方法です。 GnuCash では、内部的に、貸方残高の勘定(負債・純資産・収益)はマイナス数値で表現されています。CSV 上は、収益がマ … 続きを読む
前回のつづき。前回は推移表を作る下準備でした。月別推移表を作るには、全行に日付が入力された表が必要です。RDB の専門用語で正規化といいます。 Excel で隣に新しいシートを作り、 Alt → N → V でピボットテ … 続きを読む
GnuCash、いいんですけど、月次の推移表を作りたければ、Excel でカバーするしかないですね。「ファイル→エクスポート→取引を CSV にエクスポート」で仕訳帳が出せます。例によって UTF-8 であり、そのままで … 続きを読む
前回のつづき。 交通系ICをリーダで読み込むと、次のデータが取れます。が、何を買っても「物販」と表示されるので、その右列に、レシートをもとにGnuCashの勘定科目名(資産:SUICA の相手科目)を追加します。 インポ … 続きを読む