Steam版 ティンクルスター・スプライツの感想

起動時にNEOGEO 25thというロゴが出ます。そのころに出たのかな。ADKの名作対戦シューティング(類作はなさげ)。 まず大事な情報。これ、XInput非対応です。DirectInputに対応しているコントローラが必 … “Steam版 ティンクルスター・スプライツの感想”の続きを読む

『BRUTUS特別編集 合本 村上春樹』の感想

雑誌『BRUTUS』が過去の記事をまとめた「合本」を出しているのは、コンビニや書店でよく見るので知ってはいましたが、自分の興味のある分野でそれを出されると、ちょっともやっとしますね。「それ、もう持ってるんだけどな……」と … “『BRUTUS特別編集 合本 村上春樹』の感想”の続きを読む

The Bootleg Series, Vol. 7: That’s What Happened 1982-1985 / Miles Davis の感想

ディックが死んで30年だぞ! 今更初訳される話がおもしろいワケないだろ! 『バーナード嬢曰く。』(1) マイルス没後31年、今年の新作。まあ面白いかどうかでいうと、上で神林さんのいうとおりなんですが。 「ユア・アンダー・ … “The Bootleg Series, Vol. 7: That’s What Happened 1982-1985 / Miles Davis の感想”の続きを読む

ハイスコアガールDASH 29~30-Credit の感想

『ハイスコアガール(DASH)』は、コミック単位で話が設計され、前半はゆるく、後半は緊張感高く、という流れになっています。 29-Credit に出てくるハメ技(無限スライディングキック地獄)はこれですね。仕組みは『AL … “ハイスコアガールDASH 29~30-Credit の感想”の続きを読む

「すずめの戸締まり」予告2の感想

うーん、なんかピンとこないですね。予告編って、本編のなかの面白いシーンを集めて作るんだと思うんですけど、面白いシーンを集めてこれ? 岩山の上で凍っていく椅子の姿もかなり微妙です。 新海誠作品の映画は全部見たのですが、「君 … “「すずめの戸締まり」予告2の感想”の続きを読む

モノンクルは二度来る 新曲 READY

クロスシー、女性向け腕時計のCM曲(2年ぶり2回目)。 しばらく、まったく情報なく音源のみヘビロテしてみたんですが、「結婚」に関する歌だなと思いました。タイトルが「結婚する準備はできていた」、歌詞が「健やかなるときも、病 … “モノンクルは二度来る 新曲 READY”の続きを読む

税理士試験の計算練習では、見出しを略さないようにしよう

「課のみ、非のみ、共通」というのが、大原簿記学校で消費税法を習う計算パターンの見出しなのですが、これ、初見ではショックを受けると思います。 「こんなこと書いて受かるの?」と思われるでしょうが、受かります。 一方、テキスト … “税理士試験の計算練習では、見出しを略さないようにしよう”の続きを読む

「雑所得か事業所得か 副業300万円問題」パブコメ後の通達・解説を読み解く

雑所得の範囲の取扱いに関する所得税基本通達の解説(PDF/270KB)を素直に読み解くと、上の表が作れます。以下、私見を述べます。 左下の「事業:はい & 保存:なし」はありえない 大きな四象限のうち、左下の「事業:はい … “「雑所得か事業所得か 副業300万円問題」パブコメ後の通達・解説を読み解く”の続きを読む

同業者団体(ナントカ協会)からの会費の請求書にコレが書いてあると「できる」と思われる

「会費の請求書」って、よくもらいますよね。「会費 10,000円」というやつです。これが、経理を悩ますのです。 「これって、課税仕入れなの? 不課税(課税対象外)なの?」と、いちいち悩むことになり、時間のロスになるので嫌 … “同業者団体(ナントカ協会)からの会費の請求書にコレが書いてあると「できる」と思われる”の続きを読む

『バーナード嬢曰く。』愛読者におすすめのブックカフェ「南十字」(小田原市)

先日オープンしたばかりのお店です。新刊本と、古本とを同時に販売するブックカフェです。最近多いスタイル。 古本は数百円。古い文庫本で300円くらいですかね。新刊本も古本も、選書が私好みです。 出版業界で話題になった荻窪「T … “『バーナード嬢曰く。』愛読者におすすめのブックカフェ「南十字」(小田原市)”の続きを読む