初心者・復帰勢が餓狼 City of the Wolves #CotWOBTをプレイする
ネオジオフリークサポートページ(非公認)元管理人のEDFです。いまは税理士をやっています。 遊ぶメーカーはひとつに決める 私は、1994年からSNKを中心としたゲームしか遊ばなくなっていました。 ネオジオCD、ネオジオポ … 続きを読む
ネオジオフリークサポートページ(非公認)元管理人のEDFです。いまは税理士をやっています。 遊ぶメーカーはひとつに決める 私は、1994年からSNKを中心としたゲームしか遊ばなくなっていました。 ネオジオCD、ネオジオポ … 続きを読む
1991年、ストリートファイターIIが、スーパーマーケットの店頭で稼働し始めたころです。 私が初めて対戦型格闘ゲームに触れたのは。 間もなく「ストII」はスーパーファミコンに移植されました。 小学校時代は新聞委員会で、ス … 続きを読む
90年代から2000年代前半は、ゲームセンターというものがたくさんありました。 いまだと、プリクラか音ゲー、UFOキャッチャーだけの店が残っていますが、個人的にはゲーセンというと、対戦型格闘ゲーム(ビデオゲーム)が置いて … 続きを読む
SNKの最高傑作といえば、今年発売30周年を迎える、真サムライスピリッツであることは、疑いありません。 Steam サムライスピリッツ ネオジオコレクションのランクマッチでは、最高位のランク零の人数が、 というふうに、ユ … 続きを読む
20 年前にネオジオ情報の個人サイトを運営していた税理士の木村です。 Steam 版「サムライスピリッツネオジオコレクション」のプレイ時間が 300 時間に達すると同時に、サムライスピリッツ斬紅郎無双剣のランクマッチが … 続きを読む
私の格ゲームの経歴なんてささやかなものですが、 学ぶことが多いのは、やはり対人戦ですね。 対CPU戦は、勉強・練習に過ぎない 対CPU戦(対COM戦ともいう)は、相手の動きがパターン化されているので、あくまで勉強・練習の … 続きを読む
いや、変わりすぎ、誰? で有名な餓狼cotwのビリー・カーン(2025)です。 Yahoo! リアルタイム検索でもトレンド上位に入り、やはり、餓狼MOWのキャラの継続より、RB餓狼以前のキャラの復活のほうが話題になるのだ … 続きを読む
1995年のゲームですが、ネット対戦が盛り上がっています。 人が相手のゲームは永遠に遊べる。お買い得ですね。 毎週日曜、夜20時からSteam「サムライスピリッツネオジオコレクション」で「サムライスピリッツ斬紅郎無双剣 … 続きを読む