4月の月次決算を終える
自分の月次決算は、その月内に終えています。 翌月からは、お客様の会計データをチェックしたり、入力したりしますので…。 月内に月次決算を終える方法をまとめました。 日々の入力は、貸方:事業主借の経費と売上 現金払い、SUI … 続きを読む
自分の月次決算は、その月内に終えています。 翌月からは、お客様の会計データをチェックしたり、入力したりしますので…。 月内に月次決算を終える方法をまとめました。 日々の入力は、貸方:事業主借の経費と売上 現金払い、SUI … 続きを読む
今月は話す仕事が多かったです。 話す仕事はどうやってできるようにしていくか、まとめました。 最初は原稿を書かざるを得ないが 初めて話す仕事をしたのは、前職のときの約10人相手のセミナーで、ほぼ、読むだけでした。 その後、 … 続きを読む
メモアプリは、私は Obsidian をおすすめしています。 特に、「自分で書いたあのメモ、どこに行ったっけ……?」とか「自分の書いた字が汚すぎて読めない!」という方に、デジタルメモはいいですよ。 さらに、会計ソフトにご … 続きを読む
ゲーム機を最後に買ったのは、いつだったでしょうか……。 1995年にネオジオCDトップローディングタイプ(中古)本体。たしか税込24,800円くらい。一緒に買ったソフトは真サム。 1998年にネオジオROM(新品)本体( … 続きを読む
Excelで決算書(損益計算書、貸借対照表など)を作る場合があります。 本当は、会計ソフトからそのまま出力するのがいいのですが、融通が利かないので……。 元号表記をやめたいとき 会計ソフトによっては、元号での入力が強制さ … 続きを読む
freee会計は、本体の会計ソフト以外に、好みのアプリを組み合わせて使えます。Webブラウザのプラグインを入れるのに似ています。 代表的なものが、この「前受/前払アプリ」です。 使い方は、公式ヘルプを読めば分かりますが、 … 続きを読む
新卒のとき(23歳頃)は、新人だからしょうがないのですが、指示待ち人間でした。 指示がなければないで暇なので、時計の電池を入れ替えたり、簿記の勉強をしたりしていましたが。 数年経てば、言われずともどんどん入力作業をこなし … 続きを読む
5年前の今日、税理士登録をしました。 当時は新型コロナウイルスが広がり始めたころで、緊急事態宣言が出ていました。 本来は、税理士会への登録手続きを済ませた人は、税理士バッジの伝達式など、さまざまなイベントに参加するのです … 続きを読む
私は14歳から21歳まで、熱心なネオジオファン、SNKファンでした。 でも、SNKの倒産があり、就職・結婚・子育てがあり、約20年、ブランクがありました。 趣味のブランクから復帰したきっかけ それを引き戻したのは、コロナ … 続きを読む
簿記はある程度勉強したとか、習うより慣れよでなんとなく会計ソフトに入力できている、という方にこそ、確認していただきたい簿記のルールがあります。 車の運転も、事故を起こすのは慣れてきたときといいますから。 いま、あまり参照 … 続きを読む