Excelで1行日記。過去を一望して漠然とした不安に対処
最近はじめた新しいルーティーンに、1行日記があります。 日々の予定と実行結果は、タスク管理をしているのですが、その日にどんなことがあったかまでは、記録していません。 日々がなんとなく過ぎてしまうと、未来に漠然とした不安を … 続きを読む
最近はじめた新しいルーティーンに、1行日記があります。 日々の予定と実行結果は、タスク管理をしているのですが、その日にどんなことがあったかまでは、記録していません。 日々がなんとなく過ぎてしまうと、未来に漠然とした不安を … 続きを読む
決算書の勉強には、本物の決算書を眺めるのをおすすめしています。 会計学の本を読むだけでは足りません。 決算書を眺めて、どうやってこの会社は成り立っているのだろう……と想像することが勉強になります。決算書だけでは、無味乾燥 … 続きを読む
ふるさと納税の季節です。私も1回やったことがあり、東根市のさくらんぼをいただいたことも。 今年から、神奈川県では個別の認定NPO法人に寄付できる新しい制度が始まっているので、それもご紹介します。 ふるさと納税の限度額 い … 続きを読む
私の家庭での家事分担のメインは、掃除です。 子どものころから掃除が好きでした。定期的に階段や床を雑巾がけしていた記憶があります。結婚してからも、ずっと掃除をしています。 内田樹さんが、「村上春樹さんの小説の重要な点は、主 … 続きを読む
映画「果てしなきスカーレット」が、『ハムレット』の翻案というのは、映画館にて、エンドロールで知りました。「シェイクスピア監修:河合祥一郎」と出てきたので。 それで、うちの本棚にあった『ハムレット』(ちくま文庫、松岡和子訳 … 続きを読む
お客様とのデータのやりとりは、主にデータで行っています。ペーパーレスの基本として、ファイル共有サービスをおすすめしています。 メール添付もありますが、多くは共有サービスです。いま使っている共有サービスをまとめました。 G … 続きを読む
税理士ですが、NPO法人の支援もしています。 「NPO法人 単発相談 税理士」でGoogle/Yahoo!検索すると、トップに出てくる税理士事務所がこちらです。 収益事業もやっていないし、消費税も納めていないし、税金とは … 続きを読む
最近、「不適切にもほどがある!」とか「果てしなきスカーレット」とか、死がテーマの映像作品を立てつづけに見たので、今回は相続税のお話を。 相続税の基礎控除が下がり、相続税がかかる方が増えているのは確かです。 上場企業の会社 … 続きを読む
モノンクル(当初:ものんくる)は、TBSラジオ「菊地成孔の粋な夜電波」で2013年ころに知りました。 当時の放送音源を聞き返すと、2011年~12年には、すでに「菊地さんが最近聞いたすごいバンド」として名前が挙がっていま … 続きを読む
税理士は、年間36時間の研修が義務付けられています。 税理士向けの研修は、基本的に無料なので、面白そうなものがあれば、とりあえず申し込むようにしています。申し込み忘れたことが、けっこうあったので。それで、実際に行くかどう … 続きを読む