ブログは、本で勉強して、さくらインターネットでサーバーを契約し、WordPressで運用しています。
最近、ブログのアクセス数が落ちてきたという話を、他のブログでよく見かけるのですが、私のブログは、この700日あまり、ありがたいことに微増をキープしています。
(いつもお読みいただいている方、ありがとうございます!)

ブログを毎日更新していると、いろいろなことがあります。
また、事務所ホームページは、内容がとっちらかってきたので、最近整理しました。
ブログやWordPressのトラブルと、その対処法をまとめてみました。
別タブで開いていた同じページの編集画面で古いバージョンに戻してしまったら
ブログやホームページの編集は、シングルタスクですべきです。
とはいえ、他のページで使ったリンクや表などのデータを、いま編集中のページに流用したい場合、複数ページを同時に開くこともあります。
その場合に注意したいのは、「同じページを、複数のタブ・ウィンドウで開いてはいけない」ということです。
編集が立て込んでくると発生するトラブルです。
これが怖いのは、同じページのバージョン違いのデータが複数存在してしまうことです。
この状態で、タブやウィンドウを閉じるときに「ページが保存されていませんが移動しますか?」といったメッセージが表示され、急いでいると、とりあえず「はい」をクリックしてしまうことがあるのです。
すると、何時間もかけて編集したページではなく、当初に開きっぱなしになっていた古い編集画面のデータで保存されてしまうのです。
該当ページを開くと、編集する前の内容が出てきて、くらっとするかもしれません。
この場合は、落ち着いて、編集画面の右側の「固定ページ」タブをクリックして、「リビジョン」の横の数字をクリックします。

それから、左のボタン「前へ」をクリックすると、現在編集中のもので、まめに「保存」をしていれば(通常は自動保存される)、最新バージョンが過去のリビジョンとして残されているはずです。

目当てのリビジョンが表示されたら、そこで「このリビジョンを復元」をクリックすれば、誤って古いバージョンで上書きする前のデータに戻せます。
あらためて該当ページに戻り、ページを更新して、直っていることを確認しましょう。
プラグインのエラーで画面が真っ白になったら
WordPressには、さまざまなプラグインがあり、さまざまなコードを記事中に吐き出しますが、プラグインのエラーで、ブログが真っ白な画面になってしまうことがあります。
以前、ソーシャルブックマークなどを表示するプラグインを使っていたら、その状態になったことがありました。
WordPressから、登録しているメールアドレスに、エラーメッセージが届いていることもあります。
画面が表示されていれば、リビジョンを戻せばいいのですが、この場合は、サーバー側で、事前の対策が必要です。
さくらのレンタルサーバにログインし、「Webサイト/データ」→「バックアップ」に進みます。

設定方法はさくらインターネットのサイトを参照してほしいのですが、このSnaoUPで、毎日バックアップ(定期スナップショット)を取るようにしましょう。
毎日バックアップすると、過去5日分しか残りませんが、ブログ運営なら、これで十分でしょう。
真っ白になる前の日の定期スナップショットを、「本番サーバーへリリース」すれば、正常に動いていたときの状態に戻せます。

うまく、WordPressに再びログインできたら、エラーメッセージの来ていたプラグインを即、アンインストールするようにしましょう。
公開したつもりが公開されていなかったら
何度かあったのですが、「公開」ボタンを押したはずなのに公開されていなかったことがありました。
365日更新をうたっていますが、それで、1日更新されなかった日も、実は2~3回あります。
だいたい、「公開しますか?」みたいなチェックが入っていて、もう一度クリックする必要があったのです。
毎日更新が途切れた……! とがっかりする必要はありません。
公開日は、あとで直せるからです。

年365回更新、というつもりで、365日更新ブログは維持しています。
いまのところ、ブログは続けられています。
続ければ続けるほど、がっかりしたり、あせったり、絶望したりということが減っていきます。
トラブルはありつづけますが、そうなっっても、冷静にネットで検索すれば、対処法は見つかります。
最初は400字しか書けなかったブログも、いまは2000字ていどは毎日書けるようになりました。
ネタに苦しむのもいつものことですが、とにかく、いまの驚き、発見、脳が揺れるような熱いうちに出せば、1時間ほどで1記事書けるものです。
たんたんと、読者の方に役立つことを、自分自身を交えて書き続けることが重要と感じています。
近況報告
最近はアンビエント・ミュージックにはまっています。仕事をしながら聞けるので、音楽を聴く時間を減らさずに済むのがポイント。
今日は事務所ホームページの構成を見直し。一部メニューを廃止・整理しました。料金は変わっていませんが。
1日1新:Under a Familiar Sun / The Vernon Spring
1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランスやNPO法人のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細