保険を勧めない。保険以外でカバーできないか考える

昔のエピソードで、だいたいの人に驚かれるのは、「高校受験のとき、滑り止めを受験しなかった」」ことです。 公立高校1校だけ受験しました。試験の当日に風邪を引いたらどうするつもりだったのでしょう……。 当時は、中学校生活・成 … 続きを読む

税理士が自分でやっている経理のしかたを教える

税理士も、自分の事業について経理をやっています。他の業種と違うのは、経理と確定申告が、開業直後から自分できるということです。 そこが、他の独立開業する方をサポートできる理由です。自分が好きで、負担なくやれている経理の方法 … 続きを読む

内装工事、造作工事、仮設工事の請求書をどう配賦・按分して入力するか

横浜市港南区の税理士、木村です。 独立開業するとか、新店舗を出すとか、店内を改装するとか、建設会社や大工さんのお世話になることがあります。 その場合、100万円単位の請求書や見積書を受け取ることになります。これも、会計ソ … 続きを読む

半期決算をやってみよう

せっかく自分で経理をしているのでしたら、ちょうど年の半分を過ぎたところで、半期決算をやってみましょう。 自分で入力していることのご褒美といえば、いまの自分の業績が分かることです。さらに、半年分の入力が済んでいれば、これを … 続きを読む