自営業者に休みはない! と古来からの自営の方はよくおっしゃいますが、私は、土日はなるべく休んでいます。
土日に仕事をしたこともあったのですが、月曜の仕事のやる気が激減するので結局、同じではないかと。
それがきっかけで風邪を引くことも多かったです。
しかし、まったくやらなければやらないで、平日に支障があるものです。
私が土日でもやっているルーティンをまとめました。

インプット
体操をしながら音声コンテンツを聞いています。
運動不足解消とインプット不足解消が同時にできます。
音声コンテンツは歯磨き中にも聞くようにしています。
Float Runのように耳に接触しないBluetoothヘッドホンを使います。
量の多いWebコンテンツなどは、毎日に分散して少しずつ読んでいます。
いちおう神奈川新聞も毎日読んでいます。子どもたちの読む朝日小学生新聞・朝日中高生新聞も気が向いたら目を通します。
この間は、将来の職業コーナーに、東京国税局の職員の方が出ていました(大企業の調査担当)。
仕事の本をまとめて読むこともあります。
なかなか平日は読めないときもあるので。
アウトプット
このブログは土日祝日関係なしに更新しています。
特に土日だからゆるい記事、とかは考えていません。
ただ、アクセス数は目に見えて落ちますが。
毎日更新することで、ブログの腕がなまらないようにしています。
ブログを更新したらX、Bluesky、Threadsに告知することもしています。
InstagramとYouTubeは土日お休みです。
ホームページやプロフィールの更新などは土日にすることもあります。
アクセス数を気にしているかというと、それほど気にしていません。
プラットフォーム(広告メディア)に貢献することよりも、発信を継続して見ていただけることを優先しています。
メンテナンス
経理、家計簿付け(同じExcelですが)も毎日やっています。
レシートのない買い物などは、2日前のことでも思い出すのに時間がかかって、ロスが大きいからです。
事務所スペースの掃除もしています。
基本は掃除機をかけて、本を本棚に戻して。
あとは発声練習。
高校時代に使っていた『HAVCアナウンサー教本』(OBが作ったもの)を2ぺージ履修します。
あとは翌週に行うタスクの整理。
タスクは、寝る前にリスト化して、翌日一気に実行するほうが、私の場合、スムーズです。
土日にお客様にメールすることは、新規の方を除き、基本ありません。
メールをいただいたら、内容によって返すこともあります。
あとは相続関係の相談など、お客様が会社員などの場合は土日に打合せすることも。
(今週末もあったりします)
土日であっても、3割くらいのペースで仕事をしているともいえます。
完全に休むと、平日のスタートが遅れるので、土日は平日に備えて休みつつ、準備しつつという感じです。
参考にしていただければ幸いです。
近況報告
横浜商工会議所で仕事をしつつ、対銀行向けのチェックリストをExcelで作成。
法人の月次を進める。あと少しで完了。Excelインポートのしくみづくりでスムーズにしました。
高校の同窓会の会報の広告掲載紙が届いたり、モノンクルのインスタライブを視聴したり。
1日1新:PORTER’S LODGE(横浜開港資料館内のカフェ)
1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランスやNPO法人のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細