Windows 11 で検索できなくなったときの対策

いつのまにか、私の Windows ノート PC ( VAIO SX14 勝色特別仕様)の検索機能が、おかしくなっていました。

Win キーを押して、入力すれば、ファイルが検索されるはずなのですが、エラーメッセージが出て、何ら検索が実行されないのです。
これには困りました。

すると、家族の Windows PC でも、「あるはずのファイルが、検索しても見つからない」とか「 Excel のホーム画面や、エクスプローラーの検索窓が表示されない」などのトラブルがあることが判明。

Windows で、 PC 内のファイルを探すのに検索機能は必須。
これがダメになったときの対応方法を紹介します。

意外なところに落とし穴があるものです

スタートメニューから、インデックスオプションへ

検索機能がダメになってしまったら、通常の検索をするように Win キーを押して、検索窓をクリック。

すると、「…」メニューが出てくるので、これをクリック。

そして、インデックス オプションをクリックします。

設定:プライバシーとセキュリティ > 検索 の画面が表示されたら、「詳細インデックス オプション」をクリック。

インデックスのオプション > 詳細設定 をクリックし、詳細オプションのインデックスの設定タブから、「再構築」ボタンをクリックします。

これで、しばらく時間がかかりますが、インデックスが作成されます。

インデックスのオプション画面で、「インデックスの作成は完了しました」と出たら、また、 Win キーから検索をかけてみましょう。

正常に動作するようになっているはずです。

Windwos の検索機能でトラブルが発生したら、これを試してみましょう。

Excel / Word の検索機能も使おう

探しているのが、 Excel または Word のファイルであることが分かっているならば、それぞれの Office アプリの「ホーム」画面を開いて、そこから検索するようにしましょう。

Excel の検索窓

わりとスピーディに検索可能です。
(この検索窓が表示されていない方は、さきほどのインデックスの再構築を行いましょう)

「最近使ったアイテム」も便利です。
毎日使う Excel 等のファイルがあれば、そのファイル名を右クリックして「お気に入り」に追加しておけば、お気に入りタブからいつでも開くことができます。

CSV ファイルや、 Word で PDF を開いたときの履歴も残っているので、ここからファイルを探すのもおすすめです。

PDF を Word で開いて、テキストデータに加工する方法は前に記事にしました:
会計ソフトのExcelインポート準備にOEdit&関数 – 税理士 木村将秀のブログ

Word / Excel のホーム画面は、「 Alt 、 f 」の順番でキーを押せば開くことができますし、起動時にホーム画面を表示する設定にすることもできます。

エクスプローラーで検索 と他の検索の違いは

Windows 標準のファイル管理ソフト エクスプローラーでもファイルの検索ができます。

Win + E で開けます。

このフォルダにあるはず、というときは、このエクスプローラーでの検索を使います。

こちらの特徴は、ファイル名だけでなく、ファイルの中の本文中のテキストも検索してくれるところです。

ファイル名で見つかるのが理想ですが、どうしても見つからないときは、最終手段として、エクスプローラーの右上の検索窓から検索してみましょう。

近況報告

今日は、横浜みなと博物館で知った柳原良平の『アンクルトリス交遊録』を読む。
広告業界の歴史がわかって面白かったです。思わずトリスウイスキーが飲みたくなったりして。

1日1新:LightShotで画像加工