やることリストの使い分け Obsidian: Rollover Daily Todos / Microsoft To Do / Google Keep

ToDo リストは仕事の基本です。

20 年以上前に就職したときでも、紙に ToDo リストを書いて、上から順番にやっていました。

いまは紙を使うことはほぼありません。 3 つのアプリを使い分けています。

どうやって使い分けているかを書いてみました。

買い物メモからでもアプリを使ってみよう( YAMADA Tecc Life Select 横浜本店 )

Obsidian: Rollover Daily Todos は、家でやるタスクを

ノートアプリ Obsidian のコミュニティプラグイン Rollover Daily Todos を愛用しています。

事務所の中でやることのリストを作るのが目的です。

Obsidian には、最初からコアプラグインとして、デイリーノートという機能があります。

Obsidian を起動するたびに、その日の日付のノートが作成されます。
テンプレートを用意しておけば、作成されるごとに一定のハッシュタグや見出しを置いておくことができます。

Rollover Daily Todos をインストールすると、このデイリーノートと連動します。

まず、その日のToDoリストをデイリーノートにチェックボックス付きで入力します。
できれば、実行する日付も入れたほうがいいです。

ハイフン、半角スペース、半角かっこ、半角スペース、半角かっこ と入力するとチェックボックスが現れます。(マークダウン記法)

- [ ] 

入力したあと、見た目は次のようになります。

チェックボックスの例

この場合、チェックされていない「新聞原稿チェック」という ToDo だけが、翌日、デイリーノートが開いたときに、繰り越される(ロールオーバーする)という仕組みです。

チェック済みの ToDo は、その日のデイリーノートに残されます。

結果、その日にやったことのリストと、翌日以降にやらなければいけないことのリストが同時に作成できるのです。

なお、マニュアルは英語ですが、全選択して Gemini に貼付け、日本語に翻訳して、一読しておくのをおすすめします。

Microsoft To Do は、外でやるタスクを

Windows に最初から入っている、シンプルな ToDo リストアプリです。

これは、外出中にやることのリストを作るのが目的です。

Obsidian はすぐれものですが、スマホとのデータ連携が難しいという問題があります。
簡単にやる方法として、公式の有料サービスがありますが。

その点、 Microsoft ToDo は、パソコン上のアプリで、外でやることをどんどん入力しておけば、スマホ版アプリを起動すればそのデータが連携されてきます。

外出中にノート PC の Obsidian の Todo を見るのは難しいので、スマホでぱっとチェックできるほうがよいです。
これで、外出中の買い物にもれがなくなりました。

Obsidian: Rollover Daily Todos は家の中でやるもの、 Microsoft To Do は、家の外でやるものとして、使い分けているのです。

このメリットは他にもあります。
ToDo リストアプリに、大量のタスクが貯まっていると、やるべきものが埋もれてしまったり、面倒な気持ちが湧いてきたりしてしまいます。

アプリごとに分散させれば、タスクの量が適量になるので、見やすく、実行しやすくなります。

なお、複数のタスクをまとめて削除するにはコツがあります。
タスクを書き出したけどやらないな、というものが貯まってきたら、実行済みのチェックを入れて、「完了済み」を右クリック→タスクの削除で一括削除するのが速いです。

Google Keep は、繰り返しのタスクを

Google Keep は、毎日のルーティンや、同じ仕事をするつど繰り返すタスクをまとめています。
いわばチェックリストです。

メモアプリではあるのですが、使い勝手に若干コツがいります。

初期設定のように、付箋のように並んでいるものを選ぶのだと、ちょっと面倒です。
ラベルで整理したり、画面上部にピン止めしたりして、使いやすくしましょう。

おすすめの設定は、次の画像のとおり、「選択したアイテムを末尾に移動する」」のチェックを外しましょう。
チェックリストの並びが固定されるので、使いやすくなります。

「末尾に移動」のチェックを外そう

チェックを付けたものは、「・・・」を右クリックして、「すべてのアイテムの選択を解除」で、いっぺんにチェックを外せます。
すると、次使うときに便利です。
間違えて、「チェックを入れたアイテムを削除」を選びがちなので注意しましょう。
万一クリックしてしまっても、 Ctrl + Z で戻せます。

すべてのアイテムの選択を解除

ToDo リストアプリを 3 つ、紹介しました。
対応にもれがないように、活用してみてはと思います。
特に、税理士に頼まれたことを忘れないようにするにも便利です。

編集後記

外出前にぱっと YouTube を撮影。
その後、ロイヤルホスト戸塚店でランチ。ロイホはほんとうに、何食べてもおいしいです。平日+クーポンでコスト面はかなりカバーされます。

1日1新:Visaデビットカードの申し込み、ロイヤルホスト戸塚店

今日の YouTube:freee 会計 Amazon ビジネス API 連携 消えない残高への対処