短期前払費用の特例

税理士試験の問題の一部は、たぶん次のように作っていると思われます。まず、予備校から出ているテキストに全部目を通す。そして、それに載っていない項目を出題する。 そのようにして、第66回税理士試験の法人税法では、テキストには … 続きを読む

横領の会計処理~同時両建説をわかりやすく

その損害がその法人の役員又は使用人による横領による損失であるような場合には、通常、損害賠償請求権はその時において権利が「確定」したものということができるのであるから、被害発生事業年度において、当該損失の額を損金の額に算入 … 続きを読む

負債はどうすればなくなるか~預り保証金の譲渡

負債の部にある買掛金、未払金、借入金、預り金。こういった科目は、どうすればなくせるでしょうか? 改めて考えてみると……お金を払ってなくしますね、基本的には。 不動産賃貸業で賃借人から受け入れた保証金も同じです。なくしたけ … 続きを読む

税理士試験の思い出

電車に乗っていたら、知らない人から話しかけられた経験はありますか? 私は3回あります。 大学時代に、電車で英語の勉強をしていたら、隣に座っていた外国人の方から勉強法を教えていただきました。アジア系の方と、欧米系の方の2回 … 続きを読む