請求書って、なんであんなに分かりにくいものが多いのでしょうか……。
まず、社名がどこにあるか分からないもの。普通のフォント&サイズで印刷されている会社、もうちょっと目立ってくれたほうがありがたいです。マーカー引きましょう。
今月の仕入高の税込金額の印字がないものが多いです。経理の人が会計ソフトに入力するときは、税込金額を打つのですから、もうちょっと親切心があってもバチは当たらないのではと思います。
(1) 前月繰越、(2) 入金額、(3) 未入金額、(4) 当月お買上額、(5) 消費税額、(6) 当月請求額 とやたら多いもの。正解は (4)+(5) を入力するのですが、(4) だけや (6) を入力するミスが多発! 入力後、自動計算された消費税が (5) になっていることや、買掛金残高が (6) になっているのを確認すると間違いはないですが。(4)+(5) をメモしておく下ごしらえも大切です。

1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランス・独立間もない個人事業主・法人設立を検討中の方のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細