20歳以上の子どもの国民年金保険料 親が払うか、学生納付特例を使うか

自分の子どもが20歳になったら、子どもに国民年金保険料の納付義務が発生します。 その額、1年間前納の場合、203,760円(2024年度)。 子どもが学生で収入がなければ、そもそも本人には払えませんし、バイトをしていたと … 続きを読む

給与収入103万円以下の配偶者がいるのに、その分の定額減税(住民税)が受けられていないと思ったら

個人事業主(普通徴収)の方は、6月初旬に「令和6年度 市民税・県民税・森林環境税税額決定納税通知書」が届いています。 夫婦と子2人の世帯で、2023年中に、事業主本人がメインで稼いでいた場合、市民税と県民税とを合わせて、 … 続きを読む

相続税の申告は必要? 相続税の申告要否判定コーナーの効率的な入力方法

「相続税の申告が必要か、気になる」という方、便利な無料ツールがあります。 国の役所が作った「相続税の申告要否判定コーナー」です。 相続税は、所得税同様、誰でも関係しうる税金なので、国がその対策を用意してくれています。 戸 … 続きを読む