休憩を取る

税理士業、という個人事業主をしていると、連続してPCに向かう仕事になりがちです。 そういうときは、休憩も必要です。休憩したくなるような仕事じたい、減らしたいものですが。 好きな仕事は休憩を取りたいと思わず没頭できるので。 … 続きを読む

真贋を見極める

私は昔、税務調査ではない調査の仕事をしていたのですが、そこで最初に叩き込まれたのは、自分なりに理解すると「ふつうを知りなさい」ということでした。 新聞報道に出るくらいの一般論として、世の中ではさまざまな調査が行われていま … 続きを読む

短期の前払費用、消耗品費等の棚卸の処理を省略する

税金の計算に影響を与えないものについて、こだわりすぎないのが、経理の時間短縮のコツです。 まったくこだわらないのも問題ですが(税金以外に影響があるほど雑にはやらない)。 例えば、勘定科目をちょっと間違えたことで、誰かに怒 … 続きを読む

値段を決めて売る

学生時代から会社をやっていた人がいます。 その人と話をしたとき、「1時間いくらで売っているんだ」と聞いて、「こんな若い人から(失礼)値段を提示されて、それで買う人がいるんだ」と不思議に思いました。 私は勤め人の家庭育ちで … 続きを読む

お声がけいただくように工夫する

最近、いろいろお声がけいただくことが増えました。 などなど。特に交流会ではなくてもです。 お話は仕事であったり、その前段階であったり、いろいろあります。 そのきっかけとなった、いまやっていることを書いてみます。 あちこち … 続きを読む

インボイス登録した人の義務を確認する

インボイスに登録した方は、消費税の申告・納税をする義務があるのはもちろんですが、その他にも義務があります。 それを確認しておきましょう。 ずっと消費税の申告が必要 インボイス登録して、Tで始まる番号がついた場合、ずっと消 … 続きを読む

2024年にインボイス登録した人が、2割特例で消費税を申告する

税金の書類づくりの突破のためには、まず書類を見ておくことが重要です。 消費税の申告が2024年分で初めての方の場合には、何のデータが必要なのか、知っておきましょう。 基本、消費税は売上にかかる税金と考えてもらって大丈夫で … 続きを読む