通勤手当の税務上の注意点

横浜市港南区・日限山の税理士 木村将秀です。 通勤手当は、税務上、問題になりにくい経費ではあります。 といった、根拠が明確で、社内のチェックも働きやすく、消費税などの問題も少ないからです(海外勤務の方の通勤手当は不課税で … 続きを読む

子どもと遊ぶポーカー

最近は暑いので、子どもとはインドアでの遊びが多くなります。 いま、小学生の子どもと遊んでいるのが、ポーカーです。 ポーカーを何で知ったか? 私の世代だと、「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」のカジノシーンでしょう。 … 続きを読む

個人事業主・フリーランスとして独立したら必要な経理体制

独立おめでとうございます。勤めていたときは、自分の経理をやったことはなかったでしょう。 いきなり、やるべきことの大転換があるわけです。例えて言うなら、子どもが生まれたら、突然子育てをしなければならなくなったような転換が。 … 続きを読む

タックスプランニング入門の入門 1年待って/早めて節税

「タックスプランニング」というと、難しそうですが、どなたにも関係があることです。 「行動するのは、別に今年でも来年でもいい」というときに、税理士の知識が役に立ちます。 例えば自宅を売る際、今年売るか来年売るかで、税金が数 … 続きを読む

空き家や老朽建物を解体するための補助金をもらった。確定申告する必要はある?

総務省の調査によると、2023年10月時点で空き家は900万戸あるとされています。 令和5年住宅・土地統計調査 住宅数概数集計(速報集計)結果 (stat.go.jp) 2015年から、空家等対策の推進に関する特別措置法 … 続きを読む

税理士の課外活動 立教税理士会

今日は立教税理士会の総会に出席しました。 立教大学卒業生の税理士で構成された会で、総勢130人ほどいるそうです。 そこで大学の経済学部の先生の講義を聴きました。 大学の先生の話って、いいですね。 大学時代、先生たちから聞 … 続きを読む