10月1日から、ネットの登記情報提供サービスが土日祝日稼働します。事業者の方には便利になりますね。
- 平日 午前8時30分から午後11時まで
- 土日祝日 午前8時30分から午後6時まで
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji25.html
例えば、商業登記の全部事項情報を取ると332円かかるわけですが、ここでその根拠となる「登記手数料令」を見てみましょう。
第十三条 …登記情報の提供についての手数料は、一件につき、当該各号に定める額とする。…四 前三号に掲げる登記情報以外の登記情報 三百二十円
登記手数料令
なんと320円。差額の12円は何かというと、サービス運営組織の手数料です。で、消費税の話をすると、320円は、法令に記載がある金額なので、行政手数料に該当して非課税仕入れ。12円は、記載がないので課税仕入れとなります。
例外的に、法令に記載がなくても非課税になる例も。

1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランス・独立間もない個人事業主・法人設立を検討中の方のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細