興味を失う、を大事にする
10代の頃、あんなに好きだったものに、どうしていま、興味がないのでしょうか。 このあたりは、いま読もうとすると、2ページも読めないですね。 興味を失ったとき、成長している 大人になってからはまったものも、20代を終えると … 続きを読む
10代の頃、あんなに好きだったものに、どうしていま、興味がないのでしょうか。 このあたりは、いま読もうとすると、2ページも読めないですね。 興味を失ったとき、成長している 大人になってからはまったものも、20代を終えると … 続きを読む
私はジャズ・ファンですが、好きなミュージシャンは3人しかいません。 マイナーな音楽ジャンルとは、好きになれるミュージシャンが少ないジャンルであると言えます。 かれこれ20年近く聴いていて、3人しか見つからないので、私のジ … 続きを読む
合い見積もり(あいみつ)、自分では、ほぼやりません。 数年前にやったことはありますが、時間がかかる、気を遣う、ハラハラする、でいったいこれでいくらトクしたのか、何も覚えていないからです。 合い見積もりを取らない人間になる … 続きを読む
自営業なり、会社をやっているということは、勤めていた会社をやめたわけです。 私も、あなたも。 会社に勤めるのは、ある種の安心を確保するためと考えています。 安心が別に自分でつくれるのであれば、勤める必要はないということで … 続きを読む
昔、地元横浜ではY150(横浜開港150周年)というイベントがあって、モスバーガーもそれに乗っかって「横浜開港150周年記念バーガー」を発売していました。 モスバーガー好き(全国100店以上訪問)としてはいてもたってもい … 続きを読む