影響を受けた有名人といえば、村上春樹
21歳頃から村上春樹の本を読み始めて、かなり影響を受けました。 いまのように、個人として仕事をしているのもそうでしょうし。 結婚式をしなかったのも、村上春樹が結婚式をしなかったからでした。 村上春樹の本を読み始めたのは、 … 続きを読む
21歳頃から村上春樹の本を読み始めて、かなり影響を受けました。 いまのように、個人として仕事をしているのもそうでしょうし。 結婚式をしなかったのも、村上春樹が結婚式をしなかったからでした。 村上春樹の本を読み始めたのは、 … 続きを読む
ネットスラングで「〇〇に脳を焼かれたやつら」みたいな言い回しをします。 衝撃的な経験によって、脳が、それと同じ経験を求める状態に固着されてしまう(志向が焼き固められる)といった意味合いです。 餓狼 MOW のバスターウル … 続きを読む
昔、村上春樹訳の海外文学は、イメージ先行か「まるで村上作品みたい」と評されがちで、訳者はそう言われることを好まなかったのですが、最近はあまり言われないように思います。 自作『1Q84』あたりから、初期村上春樹風の文体はほ … 続きを読む
村上作品が読まれる理由が明確になった今作 読了。とてもよかったです。 村上春樹作品を必要とする人々は、日々新たに生まれてくるのだと思います。 その人々とは、「愛する人を失った人々」。初恋(交際に至らない)、最初の恋人、配 … 続きを読む
At 11:44 AM 96.12.22…お願いがあります。また、世界の終りとハードボイルド・ワンダーランドの続編を書いてほしいのです。… こんにちは。…『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』はいつかあの続きを書 … 続きを読む
という長さ情報だけで語ってみましょうか。 試しにAmazonを672ページで検索してみたら、同じ新潮社で672ページの単行本が出てきました。 『灼熱』葉真中顕(2021年)2,860円 『村上春樹新作長編(仮)』は2,9 … 続きを読む
村上春樹『1Q84』の面白い点は、あたまからしっぽまで異常な話なのに、ラストだけふつうの話であること、です。 人が亡くなるということの厳粛さを感じられます。 一方、カルト教団側の人死にのあまりの雑さに、唖然とします。この … 続きを読む
村上春樹はもともと飲食店経営者(調理師免許あり)だったのは有名な話ですが、その当時のエピソードでずっと印象に残っているエッセイが、「一事は万事なのだ」(『村上朝日堂はいかにして鍛えられたか』)。 老舗の村上春樹研究サイト … 続きを読む
雑誌『BRUTUS』が過去の記事をまとめた「合本」を出しているのは、コンビニや書店でよく見るので知ってはいましたが、自分の興味のある分野でそれを出されると、ちょっともやっとしますね。「それ、もう持ってるんだけどな……」と … 続きを読む
村上春樹『1Q84』は、オウム真理教事件の被害者たちと信者たちへのインタビューを行った著者が書いた、ひたすらに面白い小説です。 自分の書いた物語より、カルトの語る物語の方が面白かったから、様々な事件が起きたのではないか? … 続きを読む