個人事業者にとって定額減税はどうなる?

会社員の方は、給与計算時に定額減税を受けるのですが、お給料をもらっていない個人事業主は、どうやって定額減税を受けるのでしょうか? 定額減税の対象者を確認する 日本に居住している方が対象です。さらに所得制限があり、2023 … 続きを読む

売上を実際に下げるという節税 その効果

経済学で、限界効用逓減の法則、というのがあります。 漢字は多いですけど、難しい話ではないです。 ビールは1杯目がいちばんおいしく感じて、2杯目、3杯目…となるにつれて、だんだん満足度が下がっていく、という考え方です。 1 … 続きを読む

最初の節税に、小規模企業共済

最初の節税として、小規模企業共済は、おすすめです。 特に、まとまった売上があるが、経費はそれほどかからない、腕一本の仕事をしている。という方に。 掛金が、65歳以上でお仕事をやめたときの退職金や、万一のときの生命保険金に … 続きを読む

医療費控除の効率的な集計にはExcelを使う

いまが、医療費控除の集計のチャンスです。 まだ、2024年の病院は開いていません。来年の医療費の領収書が混入するリスクはないわけです。 いま、手持ちのレシートを集計してしまいましょう。 e-Tax電子申告ならレシートの添 … 続きを読む

水道光熱費の家事按分(比率)を考える

個人事業主の方は、水道光熱費など、仕事にも生活にも使う支出があります。 それは、仕事に使う割合が、根拠があって出せるのであれば、その支出額×仕事に使う割合、経費になります。 しかし、何を根拠としてその比率を出すのか、ちょ … 続きを読む

12月に確定申告の準備をする人はえらい!(国民年金保険料で節税)

12月ですね。個人事業主の方は、決算月です。 いまから、確定申告のことを意識している人はえらいです。 いまなら、まだ節税ができます。 国民年金保険料の支払いを使う節税 国民年金保険料、手元の納付書で3月分まで前納できるも … 続きを読む