パフォーマンスを落とす原因はお酒? 理由を深堀りしよう

先日、ちょっとお酒を飲む集まりがあって、二次会まで行ったら、翌日のパフォーマンスが激下がりでしたね……。 休日だったからまだよかったものの、やはり二次会はやめておこう、と思ったものでした。 だけど、お酒が悪い、と単純には … 続きを読む

カテゴリー

バーでの過ごし方

バーは、ちょっと敷居が高い飲み屋さんです。 でも、敷居が高く見えるのは、外から中が見えないからに過ぎません。 これは慣れですね。バーかな? カフェかな? と思ったら、私はドアを開けてしまいます……。 ジャズ喫茶かと思った … 続きを読む

カテゴリー

BAR IGETA その3

コロナ禍を乗り越え、同じ場所で営業しつづけるジントニック専門バー BAR IGETA。 商店街の街並みはガラッと入れ替わってしまいましたけど、まだ残っているものがあります。 店名は変わりましたが、袖看板は昔のまま、「BA … 続きを読む

カテゴリー

常きげん 純米(石川)

お酒探しにおすすめのスーパー 石川県は金沢駅から、香林坊方面に歩いていく風景はとても好きですね。夜の香林坊中心街も、路地・緑・ジャズ喫茶があったりして雰囲気があります。 さて、石川県にはないですが、たまに「オリンピック」 … 続きを読む

カテゴリー

初心者が自分好みの日本酒を選ぶには

たまたまおいしい日本酒を飲んで、日本酒も始めてみようかな、と思われた方。 白ワインが好きで、ちょっと飲むお酒の範囲を広げてみようかな、と思われた方。 低リスクで、自分好みの日本酒を選ぶ方法をご紹介します。 味のグラフが載 … 続きを読む

カテゴリー

田中農場 七割 純米酒(鳥取)

初めて諏訪泉を買ったのは、10年くらい前で、いまとはラベルが違います。 2023年はうさぎ年で、ふつうの諏訪泉は「うさぎラベル」(因幡の白うさぎの伝説にからめています)に変わりました。 そのときに、味も少し変わったのか、 … 続きを読む

カテゴリー

天狗舞 山廃仕込純米酒(石川)

どこでも売ってる気がする、濃醇な純米酒。 キャッチコピーが、「山廃仕込特有の濃厚な香味と酸味の調和がとれた個性豊かな純米酒です。濃い山吹色は目も楽しませてくれます。」と、濃醇派に安心のメッセージを発してくれています。 「 … 続きを読む

カテゴリー

濃醇日本酒の極北、諏訪泉 純米酒(鳥取)が新橋で買える

諏訪泉の純米酒(ワンカップ)を初めて買ったのは、鳥取駅の構内売店でした。 そのあまりに「味がする」お酒に、おどろきました。 それ以来、諏訪泉を買おうとすると公式通販サイトしかないかなと思って利用していたのですが、なんと、 … 続きを読む

カテゴリー