上場株式の売却損がある。確定申告すべきか

ダニエル・カーネマンが亡くなりました。20年以上前、他の人がその業績を紹介した『人はなぜお金で失敗するのか』(日経ビジネス人文庫)を読んで、行動経済学って面白いなーと思いました。 その本、いまは持っていませんが、覚えてい … 続きを読む

医療費控除のFAQ

確定申告電話相談センターに寄せられる質問で、圧倒的に多いのが医療費控除についての質問です。 そのなかで特に多いものをまとめました。 源泉徴収票の「源泉徴収税額」が0円の人は、医療費控除をしても税金は還付されない 「医療費 … 続きを読む

障害者の収入は確定申告する必要があるか

障害者でも様々な収入を得ることがあり、申告が必要なものと、そうでないものがあります。 心身障害者福祉手当は、雑所得 障害者であることで受けとれる収入は、非課税のものが多いのですが、一部、雑所得となるものがあります。 心身 … 続きを読む

去年の申告書が見つからないとき、中間納付譲渡割額が分からないときは、e-Taxソフト(WEB版)にログインしよう

今年の確定申告書を作るにあたって、最高の参考書が、去年の確定申告書です。 毎年、「今年の申告書をe-Taxで出してから、去年のと見比べてみたら、去年あった控除が入っていないことに気づいた!」というお話を聞きます。 今年の … 続きを読む

国債・社債の利子所得の申告方法

国債(特定公社債等)の利子所得を申告した人は、あまりいないのではないかと思います。 基本、申告しなくていいからですね。 申告しなくていいのは、源泉徴収といって、あらかじめ税金(国税15.315%、地方税5%)が天引きされ … 続きを読む

確定申告Tipsを集めました

3月15日までに、去年の分の確定申告をする。 というのが原則です。なお、確定申告期間とよばれる2月16日から3月15日という期間は、税務署が主催する確定申告会場がオープンしている期間というだけです。 e-Tax(確定申告 … 続きを読む

年金受給者が確定申告をしなくていい場合

公的年金の受給者数は、3,975万人(重複なし)もいるそうです(令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況)。日本の人口の約30%が年金を受給しています。 公的年金は、原則として確定申告が必要ですが、しなくていいケース … 続きを読む

転勤の可能性がある人が住宅ローン控除を受ける場合の注意点

住宅ローン減税(住宅借入金等特別控除等)は、持ち家をローンで買いやすくするために、ローンの利息の負担を軽減する制度です。 持ち家派・賃貸派の争いは、税金の面では、持ち家が有利になっています。 売り手側から見ると、戸建てや … 続きを読む

医療費控除になる?医療費控除の明細書ノック

税理士は、日常的に税務上の判断をしているわけですが、確定申告のシーズンは、全国の人々が税務判断をしています。 それが、「医療費控除に入れるか、入れないか」です。医者に行った事実があり、これを医療費控除の対象にしていいのか … 続きを読む