水上の空気を吸えているか 外の世界とつながろう

ある仕事にどっぷり浸かっていると、閉塞感のようなものを感じることがあります。 勉強とかもそうですね。 税理士試験の勉強中は、受験予備校のテキストの世界の中だけで過ごしていた時期がありました。 それがすごく苦しかったです。 … 続きを読む

税理士試験の2つの機能とは、あきらめない力がつくこと、勉強が楽しくなること

知識を得ること、ではないと思いますね。 知識は、試験中も実感したでしょうが、よく使っている間だけ憶えていて、使わなくなったら忘れてしまうようなものです。 2つあります。 1つ目は、この問題が難しすぎると思って、心が折れる … 続きを読む

税理士試験の計算練習では、見出しを略さないようにしよう

「課のみ、非のみ、共通」というのが、大原簿記学校で消費税法を習う計算パターンの見出しなのですが、これ、初見ではショックを受けると思います。 「こんなこと書いて受かるの?」と思われるでしょうが、受かります。 一方、テキスト … 続きを読む