自分のためにやる電子取引保存
じつは、今年から電子取引(インターネット取引のことです)保存の義務化が始まっています。 ダウンロードした領収書は、データのまま保存してくださいね、というやつです。 とはいえ、フリーランスの方は、Excel索引簿とか、作る … 続きを読む
じつは、今年から電子取引(インターネット取引のことです)保存の義務化が始まっています。 ダウンロードした領収書は、データのまま保存してくださいね、というやつです。 とはいえ、フリーランスの方は、Excel索引簿とか、作る … 続きを読む
以前、税理士業界と違うところにいたときは、税金の世界は、法律があって、ちゃんとそのとおりに実行されてていいなあーと思っていました。 もちろん、どの業界にもルールがあり、内規があるわけですが、やはり実行不能な規定というのは … 続きを読む
電子取引の保存は、やるかやらないかではなく、やるしかないものです。 まず、電子取引の数を数えましょう。経理をするために、わざわざ印刷していた資料が、電子取引です。 次に、保存方法を決める必要があります。 電子取引の数が多 … 続きを読む
索引簿か規則的ファイル名か 電子取引の保存は、見出しの2通りがありますが、やはり索引簿方式が速いかなと思います。 ファイル名方式も試してみたのですが、同じ取引先を何度も入力するのが手間でした。ここは、Excelのオートコ … 続きを読む
結論から言うと、印刷する必要はありません。 「電子取引」のように…書面での請求書等の交付を受けなかったことにやむを得ない理由がある場合には、帳簿のみを保存することにより仕入税額控除の適用を受けることができます。 電子帳簿 … 続きを読む
令和3年度税制改正による電子帳簿等保存制度の見直しについて 決定版資料が、法律適用開始の4日前に出ました。これさえ読めばやれます。というか、4日前にしか出せないし、ベンダーの対応システムも最近出そろったばかりなのに、改正 … 続きを読む
電子取引(PDFでもらった/送信した請求書、ダウンロード販売の領収証など)で、Excel索引簿を作るにあたって、前回と前々回は、連番(通し番号)をいかに効率的に振るか、に特化して紹介しました。 しかし、実際には、取引年月 … 続きを読む
電子取引の領収書等データ保存のワークフローを考えました。まず、PDFやらスクショやらの資料を年度ごとに一つのフォルダに保存し、つど会計ソフトに入力します。 そして、年度が終わったら、1年分まとめて1回だけ、検索要件を満た … 続きを読む
2022年1月以降は、データだけで紙がない請求書等については、検索できる状態で、データのまま保存する必要があります。その際、検索できるようにするには3通りの方法があります。 ファイル名に通し番号を付し、その番号を管理する … 続きを読む
「記帳不備」…実地調査において、…記帳すべき事項が相当欠落している…記帳が…3か月程度以上…遅滞している…記帳が全くされていない…帳簿等の提示がなく記帳状況が不明… 説明資料〔記帳水準の向上について〕 今、個人・フリーラ … 続きを読む