モノンクル、青天白日MVプレミア公開に至るまでの歴史
モノンクル(当初:ものんくる)は、TBSラジオ「菊地成孔の粋な夜電波」で2013年ころに知りました。 当時の放送音源を聞き返すと、2011年~12年には、すでに「菊地さんが最近聞いたすごいバンド」として名前が挙がっていま … 続きを読む
モノンクル(当初:ものんくる)は、TBSラジオ「菊地成孔の粋な夜電波」で2013年ころに知りました。 当時の放送音源を聞き返すと、2011年~12年には、すでに「菊地さんが最近聞いたすごいバンド」として名前が挙がっていま … 続きを読む
芸術の秋、です。合唱祭のシーズンです。 あちこちのホールで、中学校や高校の合唱祭が開かれているようで、外で並んでいる親御さんたちを見かけます。 音楽を演奏する趣味は、敷居が高いものですが、合唱は、楽譜と身一つあればいい、 … 続きを読む
ここ2週間は、1日平均30分くらいゲーム(餓狼伝説cotw)をしています。 できない日もありますし、ゲームのアップデートが入った日は長めにやったりするのですが、Steamの統計だと1日平均30分。大人にはちょうどいいプレ … 続きを読む
高校時代、ものすごく絵がうまい同級生や、ものすごくピアノがうまい同級生がいましたが、「仕事にする気はない」と言っていました。 私も小説を書いたり、TRPGをプレイするのが趣味でしたが、そっちには行こうとはしませんでした。 … 続きを読む
私の趣味はいろいろありますが、いちばんやっているのは対戦型格闘ゲームです。 他に、マンガを読む、ジャズのCDを聴く、村上春樹の本を読む、ですね。 本を買う マンガも昔の360円くらいから770円、ジャズの輸入盤は円安で1 … 続きを読む
家計簿は長年つけています。 個人事業主の方は、家計簿をExcelでつけるのがおすすめです。 その中から経費として払ったものを、会計ソフトにExcelインポートで取り込めます。 Excel・CSVデータがあるなら経理はイン … 続きを読む
2024年はそれほど趣味で大きな買い物はしていません。 学生時代から趣味が変わってないからですね。 おすすめ度を★で表してみました。 お酒編 学生時代から変わったのは、お酒を買うようになったくらいですが、今年はむしろ減ら … 続きを読む