ビジネス
「いいね」がもらえるコメントの傾向から考える洞察とは
『ふつうの軽音部』第4巻が発売されました。 私は、はてなブックマークでも、アプリでも、Web版でも、まめに応援コメントを入れています。 作者へ応援メッセージも直接送れるので、たまに送っています。 マンガの作者や、ネット記 … 続きを読む
ひとり会社でも「ふつうの会社」。自分を営業部・経理部などに分割しよう
個人的に、運がよかったと思うのが、新卒で「ふつうの会社」に入れたことです。 一般社団法人(入社当時は公益法人改革の前で、社団法人)の事務局に勤めていました。 創立50年以上で、一望できるワンフロアに、総務部(経理)、営業 … 続きを読む
商売といえど公共性は必要 半公共性コンビニ さくらみくら
近所に新しいコンビニができました。 「さくらみくら」といいます。調べてみると、なんと群馬のローカルコンビニチェーンだそうです(本店所在地は東京都港区)。 ローカルコンビニというと、セイコーマート(北海道)が有名です。これ … 続きを読む
自社は町内で唯一!となれるか
今回は、事業者の所在地のお話です。 最近はインボイスがもらえるようになったことで、法人の登記上の本店所在地を知る機会も増えました。 お店の本店と登記上の本店がぜんぜん違う場所にあったり、同じ住所に2法人あってグループ法人 … 続きを読む
私の信頼しているお医者さん、税理士との類似
昔、2週間程度入院していたことがあり、そのときの経験から、医療従事者の方は原則的に信頼しています。 言われたとおりにするだけで、病気が治ったり、虫歯にならなかったりする。こんな良いことはないですね。大変お世話になっていま … 続きを読む
立教大学の卒業20周周年の集いに行ってみた
20周年、30周年、40周年~ の同時開催でした。 20周年は、人、少なかったですね。30周年以上は盛況だったようです。 20周年は50人くらい。他は200人くらい。 1学年2,000人くらいはいるので、50人集まったと … 続きを読む
守りを固めるから、攻めの判断ができる
前職は広告業界でした。 広告業界というところは、攻めのサポートをするところです。 私がいたのは、その斥候のさらに兵站部隊のような、縁の下の仕事でしたが(大事な仕事です)。 とはいえ、攻めというのは、社長しだい、経営者しだ … 続きを読む
利益が出たら、銀行でお金を借りよう
法人税や所得税の脱税のニュースが絶えません。 脱税した会社は、多額の利益が出ていたんだろうなと思います。 そうすると確かに税金も多い。納税はちょっと先とはいえ、手元に置きたくなってしまったのでしょう。 しかし、脱税という … 続きを読む