在宅勤務を始めてから、忘れ物が増えてしまった気がします。在宅勤務と、通常の通勤のみの生活との違いを考えてみました。
どちらも自宅と会社を行き来する生活という意味では同じなのですが、「在宅勤務では、仕事のものを、自宅で広げる」ことが違いではないでしょうか。
仕事のものを広げた結果、翌日、カバンにしまい忘れたまま出勤するミスが生じやすいと考えます。
すると対策は、在宅勤務時に広げたものは、出勤日の前日夜に、全部カバンにしまっておく。とりあえず、これしかない。会社の携帯電話を夜中充電したいときも、電源コードをつないだまま本体をカバンに突っ込んでおくとか。モノはカバンに集中させましょう。
パソコンのACアダプターなど、予備があるものは、自宅にも会社にも置いておく、という対策もありです。通勤そのものをなくすのが、最高の対策なのでしょうけども……。

1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランス・独立間もない個人事業主・法人設立を検討中の方のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細