ひさしぶりに Microsoft Power Automate のフローを作ってみました。
「エクセルインポート」の画面(ブックマークしておくといいです)を開いた状態から実行します。
この、開いた状態を作るのは、人間がやったほうが、手間がかからないですね。
freee では現状、「事業主借」取引や振替仕訳は、すべてエクセルインポートで入力しています。
これのいいところは、もう、仕訳として Excel ファイルができているわけですね。
なので、このインポート元のデータをもとに集計をしたりすることも可能です。
ただ、 freee を直したら、Excel も直さないといけないので、無理は禁物。
インポート用エクセルから索引簿を作る
それよりは、このインポート用のファイルを生かして、電子帳簿保存法の索引簿を作るということも考えられます。
インポート用の Excel ファイルに、「電子」という列を作って、PDF 請求書から打ち込んだ行には、「 1 」を入力しておきます。
その列を 1 でフィルターをかけて、別のシートに貼り付けます(電子取引のみの仕訳を取り出します)。
別の列に、連番を振ります。
その連番を、Flexible Renamer などで、PDF 請求書に振ってしまう。ファイルの並び順に気を付ける必要がありますが(時系列ソートで何とかなるか)。
これを、月末や期末に一括で行えばいいと思います。
API 連携のネットバンクなどの取引は、別途行う必要がありますが。
中小企業は、そもそも索引簿がいらない可能性大
上司に見せるため等の理由で、従来から PDF 請求書なども印刷して、ファイリングしていたような小さな会社の場合。
(1) その印刷・ファイリングの業務フローはそのままで、(2) PDF 請求書を別途データのまま保存をしていれば、電子取引データ保存義務は、満たしたことになります。
真実性確保のための事務処理規定もいりません。
(1) と (2) を、税務調査時に調査官にぱっと見せることができれば OK です。
大きな会社はダメって言われるでしょうけどね。
あと、税理士も、ダメなんだろうな。事務処理能力あるだろ! と言われそうです。