市民税・県民税・森林環境税の特別徴収の書類が届いたら

社長一人だけの会社であっても、給与天引きの事務が発生します。

社長は、会社から役員報酬を受け取るので、会社が、給与からあらかじめ税金や社会保険料を天引きして、社長の代わりに納税します。

その一つが住民税で、毎年この時期に、1月1日の住所にある自治体から、今年度の天引き額(住民税の場合は、源泉徴収ではなく、特別徴収といいます)

ポストを確認してみましょう

郵便に同封されているもの

横浜市の場合、B4が入る大きな封筒で会社に届きます。2025年は、5月20日には届いていました。発送日は5月16日だったようです。

内容物は、以下のとおりです。

  1. 給与所得等に係る市民税・県民税・森林環境税特別徴収税額の決定・変更通知書(特別徴収義務者用)
  2. 給与所得等に係る市民税・県民税・森林環境税特別徴収税額の決定・変更通知書(納税義務者用)
  3. 市民税・県民税・森林環境税(特別徴収分)納入書
  4. 市民税・県民税 特別徴収のしおり

特別徴収義務者は、会社のことです。

納税義務者は、その会社の役員・従業員のことです。

6月に払う役員報酬・お給料から天引きして、7月10日までに納入書で納税します。

ちなみに、「特別徴収のしおり」は、横浜市の場合、今回で紙版のマニュアル送付は終わりです。

来年度からは、Webサイトを見てくださいとのことです。→ 個人の市民税特別徴収に関すること 横浜市

また、今回は書類が紙で届いた場合の記事ですが、eLTAXで通知が来た場合は、下記の案内にしたがって処理します。

特別徴収の書類が届いたらやるべきこと

給与計算ソフトに入力(6月支給の給与計算の締め切り日まで)

給与計算ソフトの、住民税の特別徴収税額を1年分、登録しておきましょう。

1つ目の書類、通知書(特別徴収義務者用)を使います。

「納付額」欄の6月分から翌年5月分までの金額を、給与計算ソフトに入力します。

2024年の役員・従業員の所得に対して計算された1年分の住民税を、6月支給給与から12回にわたって天引きします。

12で割り切れないことがほとんどですので、端数は、6月分にすべてまとめられ、7月分以降は同額になります。

なので、通常、給与計算ソフトでは、7月分を入れると、最後の月分まで同額が自動入力されます。

ここは、入力ミスに注意しましょう。合計額が、書類の「特別徴収税額」と一致することを確認します。

6月に払う給与計算をするときに、やっておきます。

役員・従業員に通知書を配布(5月31日まで)

2つ目の書類、通知書(納税義務者用)は、5月31日までに、各人別に切り離し、自社の役員・従業員に渡します。

役員・従業員は、会社とは別の人格なので、個人情報保護の観点から、横浜市では通知書が圧着されており、会社の人は中が見られないようになっています。会社は、住民税の総額しか見られません。

ちなみに、総額の最少額は、横浜市の場合、3,800円です。(市民税均等割1,500円+県民税均等割1,300円+森林環境税1,000円)

市民税均等割については、他の人の同一生計配偶者や扶養親族になっている方、または、同一生計配偶者と扶養親族を合わせて2人以上いる方は、通常の3,900円が1,500円に軽減されるためです。

期限されない場合は、横浜市だと6,200円が最少額です。(市民税均等割3,900円+県民税均等割1,300円+森林環境税1,000円)

これは自治体によって違いますが、均等割と森林環境税のみが課される方の分は、1回天引きして納付するだけで終わりで、2カ月目以降は住民税の天引きは0円になります。

新しい税額で納税を開始(7月10日まで、以後毎月10日まで)

3つ目の書類、納入書で、毎月の給料から天引きした住民税を納付することになります。

通常は、所得税の源泉徴収税額と同じタイミングで納付すればよいです。

特別徴収した住民税については、eLTAX(エルタックス)で電子納付もできますので、試してみましょう。

納付手続きの手順 | eLTAX 地方税ポータルシステム

役員・従業員2人以下の会社は普通徴収も可能

税理士事務所の記事に書きましたが、社長だけの法人、夫婦だけの法人は、普通徴収にすることも検討してみましょう。

普通徴収というのは、会社が天引きして納付するのではなく、納税義務者である役員・従業員本人が納付する方法のことです。

2 人以下の会社は住民税を普通徴収にしよう – 木村将秀税理士事務所

総従業員数2人以下の会社は、来年1月31日期限の給与支払報告書の提出時に、普通徴収が選べます。

そうすれば、特別徴収事務をなくせます。

この場合、納付書が役員・従業員に直接届きますので、本人がコンビニなどで納付することになります。
ただ、納期限があるので、忘れずに納付しましょう。

編集後記

今日は事務所。クラウド会計ソフトで、お客様の会計データのチェックを。また、入金お礼メールの送信。

1日1新:機動戦士Gundam GQuuuuuuX のテレビシリーズを Netflix で