ミスに慣れる
勉強って、嫌なものです。なぜ嫌か。私の場合、問題を間違えたときに、精神的ダメージを受けるからです。
しかも、同じ問題を解きなおしても、また同じところで間違える。何回でも間違える。結果、「自分はバカだ」ということがよーく分かってしまいます。
でも、そんなことは知りたくないのです。なのに、やればやるほど自分のバカさがはっきりしてしまう。だから、勉強はしたくなくなるのです。
この話は、人間は自分が傷つかないように常に現実を歪めて認識している という note に通じています。
でも、これは勉強ができるようになるまでに誰もが通る道です。最初は間違えるのがあたりまえ、正常なのだと考えれば、へこむ必要はないと思えるのではないでしょうか。
とは言ってもミスは傷つくもの。でも、慣れで解消されていきます。そして間違えるつど、自分の問題に対する考え方を補正していけば、いずれ正答できるようになると思います。

1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランス・独立間もない個人事業主・法人設立を検討中の方のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細