月初1日に前月までの家計簿が確定します。5月の仕訳数は138。
まず、Power Automateでネットバンキングから、前月分を指定して取引履歴をダウンロード。前月分の選択ができない金融機関は手作業で。カード会社の確定分の取引履歴もRPAでダウンロード。
日々入力している現金出納帳から前月分をCSV化して、RPA+手動で蓄積していたSUICAの前月分もCSV化。
預金・カードCSVファイルの各行に勘定科目を付します。カード履歴はメールや販売サイトと照合して内容を入力。しかしこれは手間ですね。
CSVによっては円マークの付いている金額を Ctrl+Shift+1で書式変換。日付は、yyyy/mm/ddだけでなく、yyyy.mm.ddでもインポートできるのでそのままに。
現金、SUICA、預金、カードのCSVを読み込ませて、読込済フォルダに放り込んでいく。各B/S残高を元データと突き合せれば終わり。

1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランス・独立間もない個人事業主・法人設立を検討中の方のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細