初代RB餓狼で高すぎる性能を誇った(サムスピ本のOBインタビューによれば、キャラ性能は、担当者の社内の職位に比例しているという…)ビリーも、RBSPで若干弱体化(小ジャンプ出っぱなしCがなくなり、無敵時間がなくなり、ダッシュ距離が短く、集点連破棍が↓+Cスタートに…)しましたが、今作RB2では一気に弱体化。
ジャンプ軌道が超ゆっくりに、小ジャンプC・ジャンプCの攻撃判定がどこにあるのか分からない、コンビネーションアタックの空振り発動が不可能に、三節棍中段打ち後のスキが大きくなり…とはいえ、過去作でビリー使いならすぐに馴染めます。
で、攻略ですが、開幕と同時に上りジャンプBでCPUがガードしていたら→+Cの投げ。起き上がりと同時に上りジャンプBでCPUがガードしていたら→+Cの投げ。ライン移動されたら立ちDキャンセル火龍追撃棍~避け攻撃キャンセル三節棍中段打ちの連携。これが不可ならしゃがみD。

1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランス・独立間もない個人事業主・法人設立を検討中の方のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細