スマートEX(東海道新幹線等のチケットレスサービス)利用のポイント

いまさらですが「スマートEX」を利用してみました。東海道・山陽・九州新幹線のチケットレス予約サービスです。

ANAマイレージカードによるチケットレスを利用したことのある方なら、イメージしやすいと思います。あれと同じです。

改札をQRコードかICカードで「ピッ」とすると、乗車票が印刷されて出てくるのも同じです。青枠の乗車票を持っている人を駅で見たことありませんか? あれです。

QRコードをスマホに保存するか、SUICAなどの交通系ICカードに連携させることで、いずれかを改札に読ませることで乗車できます。

スマートEXのサイトは、ちょっとの間操作しないでいると、強制ログアウトされるので注意です。

メリット

駅に行かなくてもチケットが買えることですかね。

あと、予約サービスといいつつ、「自由席」も買えます。指定した日の好きな新幹線に乗れます。

予約後、QRコードを保存するか、SUICAに連携させるかを選ぶのですが、選んだあと、再変更もできます。

SUICAで乗車するつもりだったけど、当日SUICAを忘れちゃった!というときは、その場でスマホでQRコード乗車に変更できます。

デメリット

料金が、じゃっかん割高になります。※早割みたいなものを使わない場合

ふつう、新幹線のチケットの「乗車券」の料金分で、新幹線駅の周辺の駅まで乗れるのですが※、スマートEXで買える新幹線の乗車券は、これができません!

在来線→新幹線・新幹線→在来線の乗換え改札も、スマートEXの「ピッ」で通過できますが、その前後の普通列車の料金がかかります。

その説明は、購入時にあるんですけど、なんか、腑に落ちない。紙のほうが有利で、デジタルで紙と同じにできないというのが。

デジタルの方が融通が利かず、紙の方が柔軟というのは、どの分野でもありがちですね。

「割高が嫌だ」という人は、自動改札機で、クレジットカードで乗車駅・降車駅を指定して「きっぷ」を買った方がいいでしょう。

※きっぷを改札に入れるとエラーで通れないことがありますが、きっぷを駅員さんに見せれば、料金が範囲内の場合、通してもらえます。