freeeで自分の10月の月次決算をする流れ

税理士の木村です。

税理士業という個人事業主(フリーランス)の会計ソフトの入力には、現状freeeスタータープランを使っています。

月次決算の流れを説明してみます。

毎日家計簿をつけ、そのつど売上仕訳をインポート

家計簿をつけることをしています。

また、freeeで請求書・領収書はその都度つくり、売上計上は先に済ませておきます。

請求書のない売上仕訳は別途Excelでつくり、先にインポートしておきます。

売上の入力は楽しいので、先にやってしまうのです。

家計簿から経費を抜き出してインポート

家計簿は、現金、SUICA、各種預金口座、プライベートのクレジットカード別に、Excelで作っています。

家計簿上で、多少書式の異なるデータを統一書式に揃える下ごしらえをしてあります。

これを、月末になったら1枚のシートに統合し、フィルタで「今月」、科目「経費」でフィルターをかけます。

家計簿作成時に、経費については取引先を入力するようにしています。

経費でフィルタリングして、取引先の入力が漏れていたら、ここで入力します。

それを、インポート用のExcelの準備用シートに貼り付けて、インポート用の形式に直します。

そのExcelには、勘定科目別の消費税の課税区分マスタ、取引先別の勘定科目マスタを作っていますので、

  • 日付はそのまま
  • 借方勘定科目は借方取引先からVLOOKUP関数で自動入力
  • 貸方勘定科目はすべて事業主借
  • 貸借金額はそのまま
  • 借方取引先はそのまま
  • 貸方取引先は事業主借なので空欄
  • 借方摘要もそのまま
  • 貸方摘要は借方摘要と同じ
  • 借方摘要は借方勘定科目名からVLOOKUP関数で自動入力

と、このようにインポート用のデータを作成します。

プライベートのクレジットカードは、先月分の日付で通信費が入ってくるので、「先月」の「通信費」でフィルタして追加します。

あとは、月次で前払費用から費用科目への振替仕訳の日付と金額を直して追加します。

また、freeeでAPI連携している事業用預金口座・事業用クレジットカードは除外します。

Amazonビジネスの取引については、取引先が「アマゾンジャパン」のものの借方勘定科目を「Amazonビジネス(API)」にして、取り込むとAmazonビジネス(負債)勘定が減るようにします。

これで経費を一気に振替伝票としてインポートします。

銀行口座・クレジットカード・Amazonビジネスを同期

API連携でfreeeの各口座に同期できるものは、同期して、売掛金の回収、未払費用の計上を済ませておきます。

その際は、自動登録ルールをなるべく設定しておき、確実なものは上記の条件に一致したとき行う処理を「取引を登録する」で入れてしまいます。

引落し額は1本でも、実際には消費税の課税区分が異なる取引が混在しているときは、「取引テンプレート」で複数行の仕訳を作成しておき、一致時の処理を「テンプレートを推測」から確認して入力するようにします。

カードを決済する銀行口座を一緒に登録していると、まれに同期した残高とfreeeの残高が一致していないことがあるので、調整します。

資金の移動を登録する(口座振替)

預金残高がネットバンクのデータと合っているか、クレジットカード・Amazon決済後の残高が0になるかは確認が必要です。

いまのところ、このように運用していますが、まだまだできることは多く、今後使ってみたいものとしては、

を考えています。

しかし、いわゆる手入力はやっていませんね。もっと効率的にできるような気もしています。

編集後記

小冊子を読んで、いろいろ考えたり、freeeの担当者の方とZoomでお話ししたりです。