やりたくない仕事、やりたくない仕事のやり方というのがあります。
わがままを言っているのではなく、やりたくない仕事をすると、やりたい仕事の品質が低下するからです。
ご自分でも、過去、それをやって体調が悪化した例がないか、思い出してみましょう。
先日、整体に行き、体がいいように自分を動かしてやるのがよいという話を聞いて、改めて考えてみました。

土日に仕事をしたくない
このダメージは、てきめんですね。ばっちり翌週に体調を崩します。
いまは、もちろんこのブログなどは、休日であろうと更新しています。
このように自分だけでやれる仕事であればともかく、休日での対応は限界があります。
休日に仕事をしすぎた結果、平日に仕事ができなくなれば、お客様にご迷惑をかけるので、やりたくないことの一つです。
土日明けに重い仕事をしたくない
休日というのは、聖書の時代から「そういうものが週1はあるべきだ」とされていたくらいのものなので、基本的に必要と考えています。
で、土日明けも、重い仕事があると厳しいですね。
休み明けの仕事の準備を、土日にしないといけなくなるからです。
土日に思いっきり遊ぶことができて、休み明けが動けるタイプですね、私は。
また、反対に、祝日もペースを落とさないようにしています。昭和の半ドンのイメージでしょうか。
ミスを隠したくない
こういった、休みを確保できなくならない対応をしているのは、ミスを減らすためです。
無理してミスをしては、意味がありません。
しかし、どんなに気をつけていてもミスは生じえます。
その場合は、お客様に、即座に謝罪して、対応を取らせていただいています。
土日を使う前提にしていなければ、こういう万一のときに土日を使えます。
土日を使う前提にしないのは、国や自治体のネットでの税務申告等の受付システム(e-Tax、eLTAX)が、土日に動いているとは限らないからです。
そういう意味でも、土日を基本仕事しないとするのは、理にかなっています。
こういうやり方をキープするためにはどうすればいいか、日々考え、変化させながら動いているところです。
編集後記
餓狼伝説 City of the Wolves は、最高難易度レベル5をノーコンティニュークリア&隠しボス撃破。ロックの場合は、EOSTも含め、全キャラに対し「離れて強(REV)疾風拳を連発する」のが対COM戦の攻略法です。
1日1新:note Androidアプリで購読

1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランス・独立間もない個人事業主・法人設立を検討中の方のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細