健康診断に行くたびに、「運動を6カ月以内に始めたい」に〇をつけている自宅仕事の方。
自宅仕事の敵は、運動不足です。
自宅兼事務所で仕事をする税理士の私も、そういう典型的な運動不足の人でした。
いまは、さすがに運動をしようと思って対策をしています。
運動不足だと、仕事をする上での力とか、ポジティブさも出てきません。
村上春樹のいうように、「1に足腰、2に文体」だなあと実感しています。
このとき、よく「1日8000歩歩こう」と言われます。
われわれの運動不足を解消するための運動量は、どう考えればいいのでしょうか?

1日8000歩も歩く必要があるか?
私の場合、8000歩歩くのに必要な所要時間は1時間(約6km)。
なかなかその運動量を、自宅仕事で取り入れることは難しいです。
ただ、1日8000歩歩かなきゃ! と思う必要はありません。
これは、仮に、身体活動がぜんぶ歩行だとしたら、1日8000歩に相当するという意味だからです。
ふつうは、歩く以外の生活活動や運動もしていますので、それに加えて、「あと何歩歩けばいいか」で考えればいいのです。
そう考えれば、「1日8000歩、新たに歩かなければならない」ということにはなりません。
1日8000歩は、厚生労働省の「アクティブガイド2023」で推奨している運動量 週23メッツ/時 を、歩数に換算したものです。
メッツとは、個々の生活活動ごと・運動ごとに設定された強度のことです。
週23メッツ/時の運動量を達成するには、1日あたり、23÷7=約3.3メッツ/時の運動量をこなす必要があります。
これが、目標です。
早くも遅くもない歩行は、3.3メッツの強度の運動と考えられます。
3.3メッツの運動を1時間行う(8000歩歩く)ことで、1日3.3メッツ/時の目標が達成されます。
これを毎日行うことで、3.3×7日=週23メッツ/時 に到達するという計算です。
目標1日3.3メッツ/時。日常の運動での到達度を調べよう
まずは、ご自分の歩く以外の運動を書き出し、その分数をだいたいで把握しましょう。
それを、厚生労働省のメッツ表に当てはめてみるのです。
私が毎日行っている身体活動(週2回のものは1日に換算)をざっくり洗い出し、Excelで集計するとこんな感じです。
身体活動 | メッツ | 分 | メッツ/時 |
台所の手伝い | 3.0 | 10 | 0.5 |
普通歩行 | 3.0 | 7 | 0.4 |
掃除機 | 3.3 | 3 | 0.2 |
フロア掃き | 3.3 | 3 | 0.2 |
腕立て伏せ、腹筋 | 3.8 | 3 | 0.2 |
ラジオ体操第1 | 4.0 | 3 | 0.2 |
ラジオ体操第2 | 4.5 | 3 | 0.2 |
筋トレ(スクワット) | 5.0 | 3 | 0.3 |
合計 | 2.0 |
つまり、3.3メッツ/時のうち、2.0メッツ/時は、すでに日常的な運動等で達成されているのです。
不足しているのは、3.3メッツ/時-2.0メッツ/時=1.3メッツ/時。
これを補うだけ、追加の運動をすればいいことになります。
私は昔からウォーキングが好きなので(夫婦で戸塚~小田原間45kmを踏破したことあり)、ここはウォーキングを選択してみましょう。
ウォーキングは10分で0.8メッツ/時。不足量を埋めるには
1.3メッツ/時の運動不足を埋めるためには、何分歩けばいいか?
ウォーキング(メッツ表では「かなり速歩(平地、速く=107m/分)」 )のメッツは、5.0となっています。
10分ウォーキングをすると、0.8メッツ/時 という計算になります。
Excelで計算してみましょう。
5.0メッツ×「分」÷60=メッツ/時です。
「分」に15分をあてはめると、1.3メッツ/時 が算出されます。
つまり、私の場合、運動不足解消には、あと追加で毎日15分歩けばいい、ということになります。
歩数ではないのです。
15分なら、なんとかやれそうです。
また、厚生労働省では、上記の日々の運動に加え、週1回4.0メッツ/時 以上の運動が推奨されています。
ちょっときつめの、汗を書く運動をすればよいとのことです。
これは、ウォーキング(5.0メッツ)を週1回、48分、別途行えばいいわけです。(5.0*48/60=4.0メッツ/時)
このくらいなら、続けられそうではないでしょうか。
参考文献
アクティブガイド2023(厚生労働省)
十全 39号・2025年3月発行(横浜市立大学附属市民総合医療センター定期広報誌)
近況報告
朝一でウォーキングを1時間。
本当は、筋肉的には運動前は空腹を避けたほうがいいそうですが、涼しい時間帯にやろうと思うと、食後にはできない……。
1日1新:アプリ「よこはまWP」

1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランスやNPO法人のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細