単発の仕事が好きで、ときどき対応しています。
単発の仕事では、私(税理士)が、確定申告書の完成まで請け負いません。
ご自分で決算・申告する際のクオリティを高めていただくための、期間内・時間内のサービスです。
メール相談や単発相談(Zoom・リアル)で、何を提供しているか書いてみました。

メール相談では、決算・申告直前のイレギュラーを解決
メール相談がおすすめなのは、基本、ご自分で決算・申告ができる方です。
実際、ご依頼のあった事例では、ご自分で決算書まで作成が済んだ状態でのご質問でした。
つまり、何もなければ、自分自身で決算・申告までしてしまうところ、今年に限って特殊なことがあったので、どうすればいいだろう? というご相談です。
データで決算書や申告書をご提供いただき、まず、いただいたご質問に回答をします。
すると、1回目のメール回答をもらったお客様の側では、当然追加の疑問が出てくると思いますので、それにもお答えしています。
だいたい、1週間でメール2往復で完結する仕事です。
決算だけの場合(会計基準に準拠した回答)、税務も含む場合もあります。
私は、365日ブログを書いていることからお気づきかもしれませんが、文章を書くのが得意なので、メール相談でかなりのことを回答しています。
メール相談では参考URL等を提供、スキルアップに貢献
メール相談の回答には、回答の根拠となったURLや条文を付けています。
この後は、ご自分で決算や申告をしていただくことになるので、その際の参考情報を提供しています。
単なる回答にとどまらず、今後のスキルアップもしていただけるのが、メール相談です。
根拠を付すことで、自分自身の回答に誤りがないかどうかのチェック機能も兼ねています。
ご自分で決算までたどりつけない場合は、単発相談
Zoomや対面で行う単発相談もあります。
こちらの方が料金はちょっと高いのですが、実際の会計ソフトの画面を共有したり、資料を見ながら回答をしています。
会計ソフトのデータをまとめて修正するインポート用Excelファイルを提供したり、規模の大きな工事の仕訳を提供したりすることもあります。
これは、日々の仕訳の入力の仕方が分からない方向けのサービスです。
そういう方には、税務顧問契約で、私が確定申告書の作成まで請け負えばいいのですが、予算と合わないケースがあります。
税理士である私が直接対応するので、他の事務所のようにあまりお安くできないのです。
ただ、単発相談であれば、ご自分で決算・申告をしていただく必要は増えるものの、その分料金は下げられます。
自分自身で、日々の経理・決算・申告ができるようになりたい、という方には、単発相談をおすすめしています。
3カ月間のメールサポート付きのパック+確定申告時の90分チェックを受けていただくだけなら、11万円ですが、決算・税金の精度はけっこう高まるのではないかなと。
その後、ご自分でできるようになれば、それが本来の形です。
また、イレギュラーが出てきたら、メール相談していただいても構いません、というスタンスでやっております。
編集後記
仕事で茅ヶ崎市に。仕事終わりに、昔2回行ったジャズ喫茶Hi-Hatの跡地を見てきました。
1日1新:e-typing 319点でした。

1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランス・独立間もない個人事業主・法人設立を検討中の方のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細