1625年創業(徳川家光の時代)という、再来年には創立400年という老舗、福光屋のお酒です。(調べたら12世紀創業の現存メーカーもあるとか)
あちこちの日本酒売り場で見かける、メジャーなメーカー名ですね。
ただこの加賀纏、福光屋の公式サイトには載っていない、謎のお酒です。
スーパーで「濃醇・辛口」のPOPがあったので買ってみました。その店は、ほとんどの銘柄に「濃淡・甘辛」のPOPがある親切な店なのですが、ほとんどが「淡麗」で、私の好きな「濃醇・辛口」は2種類しかなかったですね。
このお店の人が全部飲んでみて評価しているのかな? 同じチェーンでもPOPがあるのはここだけなので、独自の試みなのでしょうか。歓迎したいですね。
しかし、同じ「濃醇・辛口」にも幅があって、「今風・昔風」の両極・中間に分かれる気がします。これは今風寄り。最近の「濃・辛」は、すっきりソフトめの味に当たることが、とっても多いです。

1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランス・独立間もない個人事業主・法人設立を検討中の方のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細