Steamは、PC版でもDeck版でも、ゲームが起動しない問題に悩まされます。
起動しなくなった場合の対策がネットで紹介されており、私もいろいろ試してみましたが、いずれも気休めという気がします。
今の対策は、「数週間ほど置いておき、久々に起動してみる」。これです。
PC版Steamも、Deck版も、起動するたびにアプリや、Deck用の起動ソフト、SteamOSがアップデートされます。
この、自動アップデートで直ることが多いみたいなのです。
Steam Deckをときどき起動して、Wi-Fiにつないでおく。あれこれ試して時間を浪費するより、果報を寝て待つのがおすすめです。
P.S. お掃除ロボットとかでWi-Fiにつながるモデルも、同様にオンラインアップデートでいろんな不具合が解消します。ネットにつながる家電は、ちゃんとつなげておきましょう。
何らかの方法で、メーカーに不具合を報告しておくのも手です。

1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランス・独立間もない個人事業主・法人設立を検討中の方のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細