税理士新聞連載をまとめた『税理士のための百箇条』シリーズもついに4冊目。400箇条になりました。

平成27年ころから読んでいます。4冊目から突然装丁が変わって、「税理士のための百箇条」は副題に。逆に「実務と判断の指針」という副題は抜け落ちてしまいましたが、これは、税理士としての判断基準を磨くための本です。
「コーヒータイム」とありますが、コーヒーの話は出てきません。カフェで一息つきながら読むような本であるということです。
といっても内容は面白く、税金の制度を概説した本にはぜったいに載っていない知見にあふれています。これを先に読んでおけば、あんな処理はしなかったのに……! と思うこともあるかもしれません。
なお、税理士新聞を発行するエヌピー通信社は、なんと日本新聞協会加盟。ニュース配信など。通信社らしいこともしています。単行本は財経詳報社。税務関係の出版ではけっこうディープ、レアキャラ感があります。

1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランス・独立間もない個人事業主・法人設立を検討中の方のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細