- 会社を変えられるのは社長しかいない。変えることが社長の仕事
- 変えることは本当は楽しいこと。そのことを知らずに、変えることを面倒がり、毎日同じことをやっているから仕事がつまらなくなる
- 業務に追われても、1日数時間は業務の交通整理・問題点の把握と改善方法を考えることに費やし、どこかで効率的なシステムに一新しなくてはならない
- 仕事の順番を並び替えることで、5個の仕事を3個に減らせることがある。仕事をなくすのが社長の仕事
- 仕事を細分化し、ひとつの仕事を複数人でできるようにしたり、複数の仕事を一人でできるようにする
- 最終的にはパートだけで仕事ができるようにする
- 人間を大事にするが、人間に依存しない
- 社員には嫌がられても厳しく接客の基本を教える
- 人口減による売上減は確実なのだから、最も手数料の安いネットバンキングを利用するなどして、コストを削減するほかない
元旭川、当時札幌で所長をされていたTさんの言葉です。記録まで。

1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランス・独立間もない個人事業主・法人設立を検討中の方のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細