合同会社から入金があると、通帳に ド)○○ と印字されます。
ド)って何? と不安になると思います。

見慣れない法人格の団体に出会ったら
カ)=株式会社 であるように、 ド)=合同会社 になっているだけです。慣れないから不安になるだけなので、それほど気にすることはありません。
法人格ごとの銀行振込用の略称一覧 | 三菱UFJ信託銀行インターネットバンキング
日本三大合同会社というのがありまして(木村選定)、
- グーグル合同会社
- アマゾンジャパン合同会社
- Apple Japan 合同会社
なので、合同会社だから怪しい、とはいえません。
設立が2005年以降である、ということしか意味しません。
ちなみに、アマゾンジャパンから入金があると、「振込入金*アマゾンジヤパン(ト」と表示されますが、「(ド」の濁点が切れているだけですね。
合同会社を選ぶのは、設立費用が株式会社より安い、手続きが少ない、役員の任期がない、決算公告の義務がない、監査を受ける必要がない、でも社員は有限責任、というメリットを得るためです。
外国にあったLLCという制度の日本版として作られたので、外国企業の日本法人として作られることが多いです。税金のかかり方としては、ふつうの株式会社とほとんど変わりません。
また、士業の方などが厚生年金に加入するために合同会社を設立することもあります。
年々設立数が増えているので、だんだんふつうの会社のイメージになっていくことでしょう。
なお、個人事業の法人化にあたって、株式会社ではなく、合同会社という選択肢もあります。あとで株式会社にすることも可能です。
イメージがよい? 一般社団法人
一般社団法人というのも、よく見かけるところです。
合同会社とは反対に、なんとなく非営利・公益的な良いイメージがあるので、そういうイメージを利用している方もいらっしゃいます。
でもイメージに過ぎず、株式会社並みにほぼ営利で運用することもできます。その場合は税金もふつうの会社と同様にかかります。
これも、合同会社同様、名前(法人格)だけでは判断できません。
2008年11月以前に設立されたものは、昔の法律でできた「社団法人」で、これは設立時に監督官庁から公益性を認定されていたので、古ければちゃんとしたところかな? と思える、というくらいです。
とくに業界共通の利益を図る業界団体が一般社団法人であれば、共益性のある団体といえますが、それ以外の目的の団体であれば、単なる会社であると考えてもらえればよろしいかと。
昔は、「社団法人」に問題があると、○○省とかが検査に来て行政指導をしましたが、「一般社団法人」に対しては、そういうことは行われないので。
一方、「公益社団法人」になるには、国民全体のためになる活動をしていることの事前審査があります。2025年4月からは、これも緩和される予定です。
NPO法人(特定非営利活動法人)と一般社団法人
一般社団法人をときどき見かけるようになったのも、設立がスピーディーだからです。
事前チェックから事後チェックの制度に変えて、民間の公益活動をどんどんやってもらおうというのが、一般社団法人の趣旨です。
公益的な活動をする法人としては、他にNPO法人(特定非営利活動法人)もあります。
ボランティア活動をする団体に法人格を与えて、もっと活動してもらおうという趣旨の制度です。(阪神淡路大震災をきっかけに生まれました)
法人格がないと、預金口座も個人名義になったりして、不便でしたからね。
一般社団法人でも、NPO法人と同様の事業を行っているケースも増えてきました。
設立の手数が少ないので、公益的な活動をする際に、一般社団法人を選択する事業者も多いそうです。
ただ、NPO法人は、補助金収入を前提にして活動していることが多いですし、補助金の側も、法人格がNPO法人であることを支給要件にしていることもあります。どちらかといえば、NPO法人のほうが信用度は高いといえます。
取引先として一般社団法人やNPO法人が現れた場合は、団体ホームページや自治体のサイトで決算書が公表されているので、それをチェックしておくことができます。
編集後記
人にちょっと質問されたので、ブログに整理してみました。
私も昔は社団法人→一般社団法人になった団体で働いていましたので。
NPO法人の税務相談の仕事がまた入ったので、準備をしておかないとな……。
今日は子どもの自転車がパンクしていたので、自転車屋さんに一緒に修理に。いつも、成長に合わせてサドルやハンドルの高さをついでに調整していただいて、ありがたいです。
一日一新:スギ薬局丸山台店(12月5日オープン)。広い駐輪場・駐車場が魅力。もとがダイドードリンコの営業所だった建物。

1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランス・独立間もない個人事業主・法人設立を検討中の方のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細