個人事業主の方は、11月までの会計データの入力はお済みですか?
では、1月から11月までの推移表をExcelに書き出してみていただきます。
12月分の経費は、前年同月と同額か、11カ月分の平均額でも仮に入れてみれば、今年の経費の総額が予想できます。
それから、12月分の売上は、年内完了見込みの金額を、仮に入れてみましょう。
これでおおよそ、今年が黒字だったか、赤字だったかが分かります。
黒字の方は、納税資金を取っておきたいですね。インボイスに登録した方は、赤字でも消費税の納税が発生することもあります。
会費を振り返ってみよう
サービス業の方でしたら、売上に応じてかかる費用(売上原価)というのはそれほどないと思われます。
年内のうちに、固定費を見直してみたいところです。
なんだかんだ、フリーランスのようなお仕事だと、人とのつながりで仕事を得るものです。
そこで、いろいろな会に入っている方の場合、会計データから、「会費」を抽出して、いま入っている「会」をリストにしてみましょう。
会ごとの年会費をExcelにまとめてみるのがおすすめです。
何もしなければ、その年会費の積み重ねが、来年もかかってくることが確実です。
そこで、会の名前と、年会費の右セルに、その会経由の売上を入れてみる。
すると、会費<売上、会費>売上 が分かれてくるかと思います。
売上が上がっていない会は、退会を検討してみます。
その分、会費の支払いが止まれば、売上が上がったも同然です。
会に参加する時間もなくなるので、けっこう有利です。なんとなく続けている会がないか、確認しておきましょう。
来年の固定費を予測しよう
意外と増えてしまいがちなのが、固定費です。
私も、開業する前の予想と実際とでは、倍くらい違ったことがあります。
今年の固定費を先ほど予測してみましたが、これが来年もほぼかかってくる。
今年特有の事情で大きかった勘定科目については、来年は小さめに見てもいいですが。
また、先ほど見直した会費を減らし、また、サブスクのサービスも利用していないものは減らしてみて、来年の固定費を予想します。
来年の売上目標は、事業の固定費+生活費
来年の売上目標はどう考えればいいか。
まずは、来年の予測固定費の額。
それに、個人の場合は、年間の生活費を足します。
来年の予測固定費+来年の予測生活費=売上目標
生活費を知るには、家計簿をつけておく必要があるわけですが、「つけていなかった!」という場合でも、逆算で求めることができます。
ものすごくざっくりですが、生活費は次のように求められます。
まず、今年の1月1日の預金残高を求めます。
これに、11月までの事業所得の利益を足します。(売上と入金のズレはありますが、ざっくりなのでこだわらず……)
そこから、今年の11月30日の預金残高を引きます。
これが、11カ月分の生活費です。
これを、11で割って1カ月分の金額にし、12をかけて1年分の金額にしたものが、予測生活費です。
個人事業の利益のわりに、預金の増え方は小さいはずです。それは、生活費の支払いによって、預金残高が減っているからです。という仕組みを使って、生活費を逆算してみました。
予測生活費に来年の予測固定費を足したものが、収支がトントンになる売上目標の額です。
来年は、子どもの学費などで生活費がアップするかも……ということであれば、売上目標はその分、上乗せしましょう。
なお、固定資産税・個人事業税以外の税金など(所得税・住民税・社会保険料・生命保険料・小規模企業共済掛金など)は、生活費にカウントします。
月次決算をしていると、いろんな計画が立てやすくなります。
編集後記
昨日、11,000円の仕事の依頼がなくなってしまったら、今日、11,000円の仕事の依頼が来ました。案外そんなものなのかもしれません。