
決定版資料が、法律適用開始の4日前に出ました。これさえ読めばやれます。というか、4日前にしか出せないし、ベンダーの対応システムも最近出そろったばかりなのに、改正1年後に適用開始は無理がありましたね。主税局は、「もともとあった法律の例外を削除するだけなので1年でいける」と判断したのでしょうが。しかし「過ちては改むるに憚ること勿れ」です。

索引簿、前のバージョンでは連番(通し番号)が丸数字でしたが、丸数字は環境依存の上、50(㊿)までしかないっつーの!と総ツッコミを受けてか、単なる数字に変更されました。
規則的なファイル名で検索要件を充足する方法を導入したら、いっしょにEverythingも導入しましょう。ファイル名による整理自体は、名づけルールを決めればよい方法です。Everythingなら、そのファイルを一瞬で見つけることができます。

1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランス・独立間もない個人事業主・法人設立を検討中の方のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細