『ハイスコアガールDASH』3巻等を読むのに忙しく、ブログを書けていませんでした。
さて、今日の日本酒は「十水(とみず)」。鶴岡市のお酒。荘内地方には昔行ったことがあります。駅の北口にケンウッドの工場があって。駅前ルートインに泊ったっけな。
購入のポイントは、ラベルの説明が詳細だったことです。「昨今の多くの料理に合うように、…濃醇でコクがあり、しかも柔らかくキレのある味わいを、冷やでもお燗でも」とあり、自分の好み「濃醇辛口」のイメージが伝わってきます。辛口とは書いてないですけど。
ラベルの説明で、「濃醇だけ」「辛口だけ」書いてあっても、何の参考にもならないんですよね。両方書いてないとリスクは五分五分になってしまいます。
これはおいしい。雑味がなく、おいしいお酒の「甘み」を感じます。このお酒の特徴は、炭酸感があるところ。キャップを外すと軽く「プシュ」という音がします。舌触りも微炭酸を感じます。

1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランス・独立間もない個人事業主・法人設立を検討中の方のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細