新年に聴くジャズ「マスターピーシィズ・バイ・エリントン」


「ジャズ・ファンのCDコレクションにエリントンがないのはありえない」と言ったのは故中山康樹先生ですが。

私もコルトレーンとやってるやつと、筒井康隆『ジャズ小説』の巻末で紹介されていたパリ・コンサートは持っていました。が、売ってしまいました。

年季の浅いジャズ・ファンって、1曲10分が当たり前のLP収録曲で育ってきていると思うんです。まあ自分のことですけど。

で、エリントンみたいな古いジャズは、SP収録曲で1曲3分程度が十数曲たたみかけてくるCDが多い。これがきついですね。

こっちは慣れてる長い演奏で聴きたいわけです。それにこたえてくれるのがこの赤いジャケットのCD「マスターピーシィズ・バイ・エリントン」です。

エリントンは、これより時代が後のやつでも、こういう長尺の演奏をしてなかったりしますので、これが間違いないです。

このゆったりとした静かなサウンドは、新年の夜をまったり過ごすのに最適と思います。

投稿者: kimur@x

小学生で Wizardry に、中学生で NEOGEO に、高校生で TRPG に、大学生で HTML 4.01 Strict + CSS 2.0 に、社会人で簿記にハマって税理士になった人。