これは、けっこう人気があるのか、居酒屋でもよく見かけるお酒です。
酒造メーカー所在地の愛川町は、何回か訪れたことがあるのですが、ここに酒蔵があるとは知りませんでしたね。
工業団地みたいなところなので。東日本大震災より前は、ブラジル人街としてにぎわっていました。公共交通は大変不便なところでしたが(バスしかない)、広々として、ゆったりできる街であったと記憶しています。
残草蓬莱 特別純米は、「濃醇辛口派」におすすめの一本です。値段もそんなにしません。
さて、初心者のお酒選びは、お酒の味の説明がPOPにちゃんと書いてる店に行くのがよいです。
ただ、同じく「濃醇辛口」と書いてあっても、けっこう差があります。傾向としては、さらに「特別純米酒」「常温」「酸味」と書いてあると、リスクが下げられるかと思います。
これに合うおつまみは、やはり酒盗ですね。このお酒にはちょっと雑味を感じますが、気にならなくなります。

1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランス・独立間もない個人事業主・法人設立を検討中の方のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細