Obsidian はじめました。マークダウンの学び方

Obsidian 、使ってますか?

オブシディアン、と読むのでしょうか。いわゆるひとつのメモアプリです。

アラフォーの方なら、「ロマンシング サ・ガ」に出てきた「オブシダンソード」の Obsidian ね! とお気づきになるかもしれません。

邪剣波 邪剣波 邪剣波 邪剣波 なつかしいですね。

Obsidian は、黒曜石という意味です。砕くと鋭くなるので、石器時代の矢じり等に使われていた黒い石です。

アイコンは紫色の石でかっこいいです。黒だと、ダークテーマで見えないから紫なんでしょうね。宗教上の理由で(ソニー信者) VAIO しか使えない私にとっては、紫はむしろよいです。

勝手な想像ですが、石器の材料となるように、メモを作っていくアプリというイメージでしょうか。

メモアプリ・スパイラルに陥っていた人

メモアプリは、試行錯誤が続いていました。

Evernote を試しましたが、大型アップデートで動作が遅くなり、文字化けに悩まされ廃棄。

OneNote はかなり長く使いましたが、フォントの継承に明らかにバグがあるのと、マイクロソフトのサーバーエラーで開けないことがあったので廃棄。

SimpleNote 、UpNote も試しましたが、起動が遅かったりフォントが気に入らなかったり……で廃棄。

Notion は、私の環境では起動直後の IME (FEP) の挙動がおかしいので(なんか、画面外に入力内容が出る。最小化→戻すで直るけれど……)、廃棄。

そして Obsidian にたどり着きました。

他のメモアプリと決定的に違うのは、ローカル PC にデータが保存されるところです。エラーで開けなくなることは、ありません。

スマホアプリとの連携は一手間いるので、まだできていませんが、とりあえず OneDrive にデータを置いている状態です。

動作は軽いですね。一時期 OEdit を愛用していたので、軽いアプリが好きです。

マークダウン ( Markdown ) 記法を学ぶ手順

学生時代は、 Hyper Text Markup Language / HTML 4.01 Strict などを独学していたのですが、 Markdown は、 Markup のもじりというか、技術系の言葉遊びを感じます。(略称の中に略称が入る再帰的表現とか好きでした)

マークアップ言語の習得には、最初は『HTMLタグ事典』や「とほほのWWW入門」で学んでいましたが、神崎正英『ユニバーサルHTML/XHTML』で体系的に学んだほうが身につきました。(超良書だったのですが、血迷って人にあげてしまいました……)

で、マークダウン記法はどう学ぶか。

なんかいい本がないかと思って Amazon を検索してみましたが、あまりないですね。 Obsidian 関係の本のほうが多いくらいです。

いまのところ、特に本は買っていません。Obsidian のヘルプが充実しているからです。

Edge で開けば、自動で翻訳してくれるので問題ありません。 Obsidian がしばしば「黒曜石」と訳されちゃいますけど。

素直にヘルプに頼ろう

Basic formatting syntax – Obsidian Help

まずこのページを読んで、サンプルコードを Obsidian に貼り付けてみましょう。すると、即、アピアランス(見た目)が変化します。

と同時に、正しい記法も分かります。

基本の見出しですが、「 # 」から始めるんですけど、そこからすぐに見出し文字列を入力すると、「タグ」(ハッシュタグみたいな)として扱われてしまいます。

正しくは、「 # 」のあとに、半角スペースを一つ入れます。そこから、見出し文字列を入力します。これで見出しが作れます。 # を増やすと、下の階層の見出しとなっていきます。

正しい入力を、ヘルプの「書式設定構文」で学べば、ちょっと新しい世界が見えてきます。

プラグインや、同期の設定については、はてなブックマークを掘っていただければと思います。

新しいことを、毎日一個ずつでも覚えたいものですね。


今日の研修

  • 弁護士の先生による契約書のレクチャー、税理士が訴えられた事例の紹介
  • 視聴中に、税理士会から「研修36時間達成してね!」のお電話が。LINEでもメールでも来ます……