子どもに承継させたいマンガ本は紙で買おう

子どもとポーカーで遊んでいて、私が「 J・Q・K・A・2 のストレートだ!」と言ったら、「K・A・2とつながるストレートはないよ」と言われてしまいました。

単純に類推すると、ロイヤルストレートフラッシュが 10・J・Q・K・A となって、13から1にループするのだから、ふつうのストレートも13から1にループしていいと思っていたのです。

子どもに理由を聞くと「 『BET』(押川雲太朗)のポーカーのシーンに書いてあった。ニックが観戦している場面で」というのです。

子どもはマンガをしっかり読んでいる

マンガを確認すると、第31話の左ページの柱に、小さな字で確かに書いてありました。

※Q・K・A・2・3など、KとAをまたぐストレートはポーカーにはない(A・K・Q・J・10の形は除く)。

『『BET』第3巻 第31話

『BET』は私の大好きなマンガなので、何十回も読み返しているはずですが、完全に見落としていました。老いては子に教えられ、ですね。

私も親から、空港や飛行機に関するマンガや歴史の伝記漫画を与えられて、読みふけったものでした。

電子書籍は子どもに読ませるのが難しい

電子書籍でもマンガは買っていますが、40冊ほどです。他人に読ませるのが難しいので、紙の本より少なくなっています。

子どもが「 『ハイスコアガール』(押切蓮介)読んでてよかったー」と言っていて、どうやら、YouTuberがスト6(ストリートファイター6)の話題を出していて、それが理解できたのだそう。

マンションで富士山が見えなくなったニュースの話をすると「正直不動産に描いてあったやつ」と言ってくれたりします。

親が買ってるコミックスを、子どもが読んでいるからです。

本当に面白いマンガは紙の本で買っています。連載中のものは:

  • ふつうの軽音部
  • バーナード嬢曰く。
  • 正直不動産
  • ハイスコアガールDASH
  • 新九郎、奔る!
  • 魔境斬刻録 隣り合わせの灰と青春

どれもよいし、次世代に継承させたいものです。でも、新九郎と隣り合わせの灰と青春は読んでくれないですね……。

子どもに読ませたいマンガを読ませるテクニック

子どもが読んでくれたもの、読んでくれなかったもの、違いを考えてみますと、与え方ではないかと。

本棚に入れておいたり、買ってきたら部屋の片隅に置いておいたりすれば、自然に手に取って読んでくれます。

子どもは、家庭内に何か新しいものを見つけると、高速で反応するものだからです。

自然に置いておくのがおすすめです。

何か条件をクリアしたらあげるよ、としたり、プレゼントとして与えたりしないほうがよいですね。

後世代に伝えたい心持ち、文化、そういうものが愛読しているマンガにあるなら、子どもにも読むチャンスを与えましょう。

うちの子どもは、『ハイスコアガール』のハルオ君の影響で、ビデオゲームでない別の種目ですが、対戦後己の至らなかったところをノートに書いて、強くなっていきました。

子どもは、マンガからでも何かを勝手に学ぶもの。教えることはないなあと考えています。


昨日のはじめて

新規のお客様から事前の税務相談のご依頼。