愛とは二人で長い時間、信じて責任を感じ続けること――『天気の子』感想(ネタバレあり)


『天気の子』の主題歌は、「愛にできることはまだあるかい」。「ティーンエイジャーに愛だなんて」という批判をものともしない映画だ。

「自分たちが、世界のかたちを変えてしまった」と、帆高は信じている。だが、大人たちからは、「そんなことはない。だから責任を感じる必要もない」と言われる。それじゃ、『ムー』の記事を信じているようなものなのだろうか?

でも、2年半ぶりに会った陽菜さんは、坂道で一心に晴れを祈っている。自分たちのせいで、東京の3分の1が沈んでしまったから、責任を感じて、世界が元に復すように祈っているのだ。

帆高は泣いてしまう。それは、自分と同じことを陽菜さんも信じていて、自分と同じように、責任を感じているから。

一人では、狂っていると言われても仕方ない。でも、もう一人いる。しかも、二人とも、責任まで感じているのだ。二人で同じならば、大丈夫だ。責任があるから、信じ続ける。これは愛の一つの形だと思う。

投稿者: kimur@x

小学生で Wizardry に、中学生で NEOGEO に、高校生で TRPG に、大学生で HTML 4.01 Strict + CSS 2.0 に、社会人で簿記にハマって税理士になった人。